件名にはこう書きましたが、「若者に通じない言葉」と読んだものにはありました。俗にいう「含ませ言葉」と言うそうですが、結構私、今使っています・・
「含ませ言葉」とは、いやらしい言い方ですね、裏にもう一つの意味がある・・更にこういわれると、もっといやらしい・・でしょうか?
①「どうにも首が回らない」
②「たまたま耳に挟んだもので」
③「踏み台にする」
④味噌をつける
➄寝た子を起こす
⑥息がかかる
➆顔に泥を塗る
⑧枕を高くする
⑨油を売る
⑩釘を刺す
⑪峠を超す
⑫色をつける
果たして皆さんお使いになっておられますか?よく読むと私、独りよがりで随分使ってるかもです
ついでですが、「ロートル」と言う言葉ご存知ですよね?ご存じないですか?
この「ロートル」も、若い方に聞いたらと言うインタビューがあって、若い女性に聞いたら→「エッ何これ~、ローソンで、出前トル?」と言う答えもありました。こんな現実知らないと、こちらが慌てますねぇ~
これを書きながら、テレビつけてましたら、レポーターが「てみずばち」と言ってたので、「うん?」と画面見たら、手水鉢のことでした、神社などで口をすすぎ手を清める器です。私は「ちょうずばち」と思っておりましたから、読み方が変わったか!とびっくりしました、茶道では「つくばい」と言いますか・・・
「てみずばち」と言う読み方になっちゃったんだろうか・・と一瞬思いましたが
「ちょうずばち」でしょうね・・
身近にない日本語は、本当にむずかしい
だけれども、日本語はなんて美しんでしょう!とあらためて思います
大事に使っていきたいものですが・・・さて