逃げられた!

先日ご紹介の近所の桃の花。そのあと通ったら、なんと可愛いメジロが目白押し!?
ピンクの花に緑のとり、なーんて美しい!

こんもり満開の枝の下からシャッターチャンス!とカチャ!と音した瞬間メジロは全員電線へ。満開の桃の花に笑われました!トンマな私です。

2016/ 2/23 11:36

出ました!

5年ほど経った胡蝶蘭の鉢。ズーッと窓際で日光に当てながらケアしてましたが、所謂ワサビと言う状態になったので、やっぱり処分かなあ?芽出ないかなぁ?と念じていたら、「出ました!芽!」たったの二センチ程ですが、出た!出た!芽!が。水やり過ぎず然りとてカラカラにせず絶対育って欲しいと毎朝祈ってます。これだから草花はかわいいです。この鉢はたしかピンクの蘭でした。楽しみです。芽!出てくれて有難う!小さな幸せですが嬉しいです。

2016/ 2/23 12:18

後日談 (イチゴ狩り)

以前当院の入社条件は、「食べることの好きな人」(笑)とお伝えしました。
歯医者でなんでや?という疑問お持ちの方もおられるかもしれませんが、
お口の中を拝見するってことは、その方の、オーバーに言えば人生に関わることです。
人生って食べることが基本でしょう?
なので、食べることが好きな人・・となるわけです。歯医者って生活支援クリニックですので。

先日いちご狩りに行った、当院の衛生士さん。
イチゴ、いくつ食べたと思います?元気でカッコいいんですよ!なーんと50個以上ですって!それにしても! エーッ!
入社条件 はなまる! 若いってパワーあってイイですね。

ちなみに果物も食べっぱなしは歯にとってまずい!(リスク)ってご存じですか?
「酸蝕」と言って、飲みっぱなし・食べっぱなしは虫歯になるリスク高いのですが
特に果物は体にいいからと安心しがち。いちいち歯ブラシもなんですが、
”ごぶごぶぺっ” はしておいた方がよろしいですよ。気なぐさみですが・・。

 

お雛様です

春一番が吹いて、河津桜が咲いたと思ったら、大寒のような寒さがぶり返し寒いですねぇ。首すくめて居たらカレンダーはもう3月。院内のたくさんのお雛様も何だか寒そう。まだインフルエンザも出てて。春はまだかなぁ。

2016/ 2/25 13:53

2016/ 2/25 13:12

2016/ 2/25 13:10

かき菜 (里シリーズ・・)

里の近くではしょっちゅう食べるかき菜。菜の花でも小松菜でも大根菜でもないかき菜。サッと湯がいて辛子醤油が私は好き。
かために茹でオリーブオイルかけて柚子コショウもイケる!豚肉千切りと強火で炒めて、ラーメンの具にもワンダフル!

都内や近所にないのが不思議「菜」?くらい美味しい菜っ葉です。柔らかいので火の通しすぎにご注意。どうってことない葉っぱなのに、食べてるとビタミンがしみわたる!のを感じまーす。

2016/ 2/15 10:13

長門の久壽もち

診療終了後、どうしても仕上げないといけないHPの原稿があって、ヤレヤレと遅くに帰ると、ドアノブに素敵な紙袋!どなたかしら?と中を覗くと・・長門の渋い包装紙が!

「ワァ嬉しい久寿もち」と急いで家に入り下さった方にお電話すると、「ずいぶんお帰り遅いので置いてきましたよ」と。早速食後に頂戴しました。長門の久寿もちはわらび粉なので、口に入れると消えてしまいます!はかない甘味と喉ごし。なんとも風雅な絶品お菓子なのです。

おかげさまでガチガチになって原稿書きしてた疲れも吹っ飛びました。ご近所でいつもお世話になるばかりの方。お福分け有難うございました。きめ細かいきな粉の香りだけでもブログでお届けできればなぁと思いまーす・・。

 

2016/ 1/27 22:23

2016/ 1/27 22:22

2016/ 1/27 22:21

朝食抜くと脳出血のリスク3割増

朝食を抜くことが多い人は、毎日食べる人に比べて脳出血のリスクが3割以上高まるとの調査結果を、国立がんセターなどの研究チームが発表した。(2月5日付け新聞)
8県の男女約8万人(45歳から74歳)を平均で13年間追跡した。その間、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)を発症した3772人と、虚血性心疾患(心筋梗塞・急性心臓死)を発症した870人について、朝食との関連を調べた結果、

「朝食を週に0~2回」は脳出血を起こすリスクが1・36倍・脳卒中全体では1・18倍高かった。心疾患では優位差は見られなかった。

チームによると、朝食を抜くと空腹によるストレスなどで、血圧が上がることが知られている。高血圧は脳出血の大きな要因で、中でも早朝の血圧上昇がリスクを高めるという。解析した阪大・公衆衛生教授・磯博康さんは「そうした背景が脳卒中を引き起こす原因につながってる可能性がある」と指摘しています。

当院でも朝食抜きの方に伺うと、夜遅いので食べないとか、朝食べると電車に乗って気持ち悪い!?とかいろいろおっしゃいますが、朝起きてネバネバのお口を手入れ後、ヨーグルトにバナナでも、スープにパンでもいいので、何かしら召し上がって体にエンジンかけてくださいと申し上げています。朝食抜くと、糖尿病のリスクも上がるので是非召し上がってと、唾液検査などしながらお話しします。食事することは、その方の体を作ることですが、歯科的に言うとお口の掃除と言っては何ですが→噛む(咀嚼する)ことは、脳にも歯にも歯茎にも、さらに申し上げれば、「心」にも大切なのです。

ですから、病気を呼ばないために、朝起きたら、カーテン開けて部屋に光を取り込み、
脳を起こして、朝ごはん召し上がってください。少しづつ召し上がってみるうちに、その方の朝ごはんスタイルができて、一日がスタートするようになることを祈っています。

田中一光さんへのオマージュ

日本を代表するグラフィックデザイナー、田中一光さんの作品が、三宅一生のプリーツに再現されたそうです。(雑誌・和楽より)
お茶の世界でもお名前を持ち、お料理にも通じてらした田中一光さん。もう亡くなって13年にもなるのですね・・。一光さんのような、シャレてかっこいいい方がだんだんいらっしゃらなくなります・・。

デザインを、今拝見してもなおステキ!なのがステキです。
平面のデザインが、イッセイのプリーツの上でどのように動き始めるのでしょうか?
楽しみです。

2016/ 2/15 15:58

2016/ 2/15 15:57

愛しい・・ね

新聞の片隅に見つけた、子どもの言葉。

 「パパとママが生まれてこなかったら、ぼく一人暮らしになっちゃうところだったよ」
        

        保育園の帰り、ママに甘えてポツリ。4歳の男の子の言葉だそうです。
        こんなこと言われたら、親でなくとも愛しいですね。

電車で

休日電車に乗ったら、3歳くらいの男の子がママとタブレットで遊んでいました。いっときのことかと思ったら、その内ママが居眠り始め、その隣の男性がパパと分かり、パパもママも眠り始めました。

でも小さな男の子は、タブレットを一人でいじくってるまま・・。

私の小さい頃と比較しても何にもならないかもしれないけれど、もったいないなぁと思いました。私達のころは、こんなに魅力的なITグッズなかったので、電車に乗ったら窓から外を見たくて、靴を脱いだㇼ、靴を入れる袋を親が持ったり・・と忙しかったものです。それも外を見ると魅力的だったからで、動くもの見るもの、風にそよぐ木の葉や、舞い上がる埃や紙くずすら面白かったものです。又空を見るだけで楽しかったですね、季節によって空の模様が違ったりして。

タブレットに夢中になって、口も利かない小さなお子さんを見て、なんだかもったいないなぁ~と心から思いましたよ。ましてやパパパとママが一緒で、会話も出来るでしょうに。「見てみて、面白いよ!」「あの雲、葉っぱの形してるね・・」そんな会話がきけそうな情景なのに・・。今ではそれより面白いものが身近にあるんですね。でもやっぱりもったいないなぁ!この時間。

皆さんご存じのピアニストの辻井伸行さん。お目が不自由ですけれどバンクライバーン・ピアノコンクールで一位になって以来、そのご活躍はめざましいものです。優勝するまではお母様が杖となっていらしたものの、独り立ちすると同時に他の方をお傍につけて、お母様は引かれました。これもみごとなご決断と拍手を送ったものです。

そのお母様が「小さい頃どうやって育てられたか?」とよく質問されるとそれに答えてらっしゃいました。「息子は目が不自由なので、景色も何も見えません。ですけれど積極的に森や海岸やあらゆるところに連れ出して、「今ね、こういう鳥が木の枝から飛び立ってね、だからカサッと葉っぱの音がしたのよ。今いるところは川のほとりで、春のね、あったかな陽ざしの下で、川の水がサラサラ流れているのよ。キラキラ光ってもいるわ・・」と実況中継しながら空気のにおい・風のにおい・川の水を手に触れさせたりして・・と説明されました。彼は目は見えないものの、元アナウンサーのお母様の実況中継により、音や空気やにおいなどから想像して、心でご覧になっていたのですね。

類まれなピア二ストは、このような「ご家族との日々の気配を感じる日常から感性がお育ちになった・・」と深く強く思ったことでした。

電車でたまたま見かけた幼児が、タブレット見ていてもどうこう言うつもりはないのですが、小さい頃って感受性も豊かなので、せめてものに頼らず「面白いね、不思議だね、なんでだろ、いい匂いするね、きれいだね・・」そんな風にみたり聞いたりのやり取りの中から、一つ又一つと言葉も感情も育ってってくれたら・・と思ってしまいました。
小さい頃の真綿のような吸収力は、五感の刺激を待ってるんじゃないでしょうか?
そんなことを思った、電車での一コマでした.

 

イチゴ狩り

お休みの日に近所のイチゴ狩りに行ってきました。

私の好きな「章姫」(あきひめ)のイチゴがあるので、

ここ最近は、毎年お世話になっています。

他にも、「かおり」(先輩スタッフの名まえ?)という品種もあり,

美味しく頂いちゃいましたよ(笑)。

30分があっという間に過ぎ、お腹満腹で大満足でした\(^o^)/

                                 神子島

DSC_0271 DSC_0272

 

これって会話?

近くに中学生いないし、当院に見える学生さんとは普通の会話できるので、びっくりしました。こんな会話があるようです。

「ん」 聞こえてるよ

「あ」 肯定してるということ

「ぬ」 否定の表現

「で?」何か?    この4語で成り立つんだそうです。お母さん方大変ですね。

「で?」思わず絶句の私です。黒柳徹子さんとこれで会話してみてほしいわ・・。若者のはやり言葉では済まされない事態。日本語の危機!一過性のものでしょうが・・?

めっけもん!

めっけもん、って方言かしら?出勤する駅までの道替えたら、こんなめっけもんに出会いました。桃の花?しばしぼーぜん!の美しさ。誇らしいくらいの咲き具合。
物事も左様に、見方変えると、めっけもんあるかもね。

2016/ 2/18 10:40

名物・大根蕎麦

佐野名物大根蕎麦 (すみません、画像は三番目です)ラーメンよりこの辺はお蕎麦も美味しいのです。行ってませんが秋山町に今話題の凄い!お蕎麦やさんもあるとか?

連れは例によって鴨汁蕎麦(画像1から2番目)です。どちらも美味しかったぁ。お店のそこここに、さりげない気配り感じる田舎のよい店です。前の方が帰られると、お膳をきれいにした上、お座布団をきちんとおき直す店員さん。気持ち良い接客でした。ごちそうさま!ここは器もいいですよ。元禄という地元に愛されるお店です。

2016/ 2/14 12:52

2016/ 2/14 12:52

2016/ 2/14 12:56

歌碑

田舎に向かう途中で、なにげに堀口大学さんの歌碑がありました。
それにしても先日の風!春一番かも!?でしたね。
堀口大学流に風を好もう!とあの日も東北道を走っていました。さすがにあの日は
暖かくてみんなコート脱いでいましたが、夜から寒かったですね。

このところくるくる変わる気温です。皆さまご留意のほど。

2016/ 2/14 12:00

紅梅が満開です

当院近くではもう河津桜咲き始めましたが、田舎ではまだ紅梅が真っ盛りです。そのまわりでは、人気のイチゴ狩り。「とちおとめ」です。それを忘れて、「あまおう」の大きなイチゴを持って帰ってひんしゅくかったバカモーン娘でした(冷や汗・・)

2016/ 2/14 12:37

ご注意です! 溶連菌が流行っています

近所の内科さんにこのところお子さんが飛び込んでいると思ったら、インフルエンザもさることながら、溶連菌が流行っています。

溶連菌→溶血性連鎖球菌。赤血球を溶かすと言う意味ですね。
お子さんはまず8度くらいの高熱・のど、舌にいちご状のブツブツが出来ます。
咳や鼻水はあまりないようですが。
気づいたら時間おかずに受診して、確定診断受けて下さい。抗生剤で対応可能なようですが、治ったと思っても今一度医療機関で確認ください。

稀なケースかもしれませんが、この溶連菌が「劇症型」になると俗にいう、”人食いバクテリア”といわれ、大人が短時間にどんどん進行するようで、かかった大人の30%が死亡するとか。(ビックリです!)
きっかけは、足の指などに2~3ミリのポツポツ(血豆のような)が現れ、それに気づけばまだ対応可能なようです。
気づかずにいると、血豆が4~5ミリのポツポツになり、短時間でもっと大きくなり、やがて患部が臭うようになって壊死が進むとか!コワイですね。この状況に気づかず、対応遅れた方が、自分の部屋が臭っておかしいと思ったときには、足首が腐っていた!と車イスに座って話されていました。異変を感じたら、大きな病院へ急いで下さいとのこと。小さな傷口・血豆くらいなどと思わず、すぐ大きな病院へと警鐘ならしていました。

自分のまわりにいないと、特別なことと思いがちですが、まだまだ不思議な感染症が増えていますのでお知らせしました。足の指あたりにごく小さいプツプツなんて、見落としますよね。怖がるより知っておけば、早期の対応もできる・・とあえて書かせていただきました。

やはり感染症予防には、一にも二にも、「手洗い・うがい」が何より重要ですが、手洗いの仕方も丁寧にしないといけませんね。マスクで飛沫感染を防ぐのも大事だそうです。
それとやりがちですが、しょっちゅう目とか口の周りとか、鼻とか触っているのも、こういう時代になってくると、それぞれが注意しないとなりませんね。

 

 

水道山

2015/12/31 12:46郷里の自宅近くにある低い山と言うより「古墳のような小さな山」です。昔から何故か”水道山”といっています。てっぺんに古い石の建物があり、ちょっとミステリアス。きっと何か物語があるんでしょうね。ブラタモリでも来て、タモリさんなら、水道ですから水の流れとか、土地の低さ・高さなどから謎解きして下さるかも・・。周りになーんにもないので、空が広いこと!!

夕方の靖国神社

たまたま通りがかった靖国神社の鳥居。外国人に混じって写真を撮りながら、春に向かう途中の2月の夕刻の空に魅せられました。

美しい空で自然と頭を垂れました。とても寒い日で空気がピンとしていました。まだまだ桜のつぼみはかたかったですが、少しずつ春に向かっているように思いました。

2016/ 2/ 7 16:04

至福の時!

出かけたついでに通りがかった画材屋さん。海外のステーショナリーが目を引くので寄ってみたところ、壁面の色に圧倒されました。近くにデザイン学校もあり、学生でごった返していましたが、写真撮らせて下さいました。

パステルのなんと美しいこと。ヨーロッパの市場の野菜みたい!と言ったら何でも食べ物につながるんだねと連れに笑われました。色を見ていると、洋服やスカーフの組み合わせとか?様々楽しめました。安上がりな極上のひととき(笑)でした。

2016/ 2/11 14:23

2016/ 2/11 14:22

2016/ 2/11 14:22

近所の河津桜

二月も10日過ぎ、寒いですが陽射しに春の気配も感じます。駅に行く途中の店先の河津桜が膨らみ始めていました。色が濃いめです。春ーよ来い、はーやく来い!

2016/ 2/10 10:31

2016/ 2/10 10:32

見事な胡蝶蘭が届きました!

キャーッ!スゴイ。1メートルはあろうかと思われる蘭。一つ一つの花も大きく三本立ち、蕾も沢山。素敵な青年(知り合いの息子さん)が大きな梱包で持ってきて下さったので、よけいステキに見えました。

突然のお花に、エーッ何の記念日?誰の誕生日?早めのバレンタイン?と不思議でしたが、下さった元当院のスタッフさんに電話したところ、ビックリポン!!!

院長先生お花大好きだから・・と、事情聞いて大笑いしながら有り難く頂戴することにしました。沢山の患者さんに見て頂き誉めて頂ければ、お花も嬉しいでしょう。
これこそステキなお福わけ。ありがとうございました。

 

2016/ 2/ 4 13:14

歯の形は

ご存じでしたか?上の真ん中の前歯をひっくり返すと、その方のお顔の形にそっくりだということ。言い古されたことですが、テレビで写真で検証していて、改めてビックリ!でした。

酒田のよ!

日頃、当院が予防歯科の勉強で酒田の日吉歯科に行ってることをご存じの方から頂戴しました。酒田は海の幸、山の幸、お肉に至るまで美味しい町です。お正月には、女鶴餅と言うのも頂き、きめ細かくてビックリでしたが、このお餅は黒糖風味でまた違う美味しさ。酒田は食卓に乗るぜーんぶ美味し町です。このお餅「太ももの会」製造。名前がいいわね。んめもじだの~。地元の方は「の~。」っていうんですよね、なんともゆかしいわぁ。

 

2016/ 1/29  8:16

オオ!ぼてぢゅう!

デパートのレストラン街リニューアルのポスターに懐かしい ぼてぢゅうの名が。大学時代東横線で渋谷に帰ってくると、吸い寄せられるように鉄板に向かったものです(笑)。美味しかったですよ。2枚くらい食べたと思います。当時白っぽいマヨネーズがぽったりのっかって、これがまた新鮮な魅力でした。

ぼてぢゅうの後、一階のユーハイムで生クリームタップリのバームクーヘン食べたっけ!結果体重68キロ位まで肥えました。さもありなんでした。この「粉ものコース」が美味しかったのなんの。新しいぼてぢゅういきたーいです。

2016/ 1/22 12:13
2016/ 1/22 12:13

乳ガン専門医から

年一回指定された乳ガンの精密検査と診察に行ってきました。検査なのに行くまで気の重いことと言ったら!それでも都内に住んでいる35の時から、良い先生に恵まれつつ今日まで来ました。

芸能人や有名人の乳がん報道に外来は沢山の患者さんでした。幸い私は今回もパスでしたが、主治医である女医先生と骨粗鬆症の薬の話などしながら、当院の取り組みHPに情報載せたことを、連携有りがたいわぁ!と仰って下さり、添付の図も使って宜しいと下さいました。

私も初めて知りましたが「炎症性乳ガン」と言うもので、突然同心円描いたように赤くなり、皮膚は夏ミカンのようになるそうで片方だけだそうです。こんな時は直ぐ受診してほしい、放って置かずにね。是非そちらのHPで広めて下さればとラフスケッチ下さいました。

ガン検診は行くまで気が重いけれど、後で後悔は残念なので、毎日のお風呂上がりの自己チェックと専門医による定期検診受けましょう。丁度blogに”雪原で白兎を探すようなもの”というマンモやエコーの読影の難しさを書かせていただいた直後だけに、女医さんの
きっぱりした言葉はとても有り難く思いました。早ければやれること沢山あるのよ!の助言には女性の大切な乳房失わせたくないと言うあったかいお気持ちを感じました。

皆さんも乳ガン検診受けましょう。今は女医さんも沢山おられます。乳がん検診怖いより、受けないでいるほうが怖いです。案ずるより産むが易し。ぜひ受けましょう。

 

2016/ 2/ 9 15:45

 

阪神大震災から21 年目の真実

あの大震災から早くも21年目とは。どんなに時間が経っても当事者の皆様には癒えることない日々でらっしゃいましょう。心からお見舞い申し上げ、平安な毎日お過ごしになられることをお祈りするばかりです。

テレビの放送で、感震ブレーカーの存在を知りました。通電火災が多かったとの検証でも、普及率6%と知りました。私も全く知らず、今後首都直下地震が言われる中、もし起きたら16000人の死者想定といわれると、早速に調べて手配しようと思います。ここまでわかってるなら国がなんとかすべきでしょう、地震大国なのですから。国のお金の使い道って優先順位有ると思うのだけれど。あの日の悲しみを繰り返さぬ為に、大切な人を失わないために、命の一歩を踏み出しましょう!と伝えていました。その通りですよね。

美しい死

資料整理していたら、大事なコピーが見つかりました。当時いつもバックにしのばせていたのですが、歯科予防の集まり・熊谷崇先生(日吉歯科診療所)主催の会に出向いた折、熊谷先生がこの同じ記事をスクリーンに大写しにされ、同じ思いでいらしたことが嬉しかったのを覚えています。今でも十分通ずる良い記事なので、ご紹介いたします。

「美しい死であったと感じました」ガンでなくなった先輩学者の病理解剖に立ち会ったとき感想を求められ、思わず口をついて出た言葉だったという。「なぜ美しいと表現したのか。自問自答しました」こんな切りだしで始まった森亘日本医学会長(元東大学長)の話は味わいがあった。先日、東京で催された日本医師会創立50周年記念大会での「美しい死。品位ある医療の、一つの結果」と題する特別講演である。

森さんは病理学が専門。「優に千を超える」解剖の体験をもとに「必要にして十分な治療を施された遺体には、それらが見事に反映し、それなりの美しさが感じられる」という。
なぜか。「その疾患の結末としてべく起こるべくして起こった変化の集まりであり、大きな修飾は感じられない」からで、「節度ある医療であり、品位ある医療である」。
逆に「脳死状態に陥った後も長く心拍動、呼吸を保ち、脳や脊髄が融解しつくすまでに至った患者の病理解剖所見は、美しいとは映らない」とも。
「節度ある医療は、知識、教養、品位を併せ持った医師によって初めて下しうる。今日の医師にはこうした高度の素質が求められる」と訴えた。

さらに、言外に一部医師の過剰診療を批判して、「医師に与えられている大きな裁量権は、良識を欠く行使の下に置かれるならば、やがて取り上げられてしまう」と警告した。講演は、制度改革や医療界を心配する心情にあふれ、「医師には、医学的力量とともに人間的教養と品位が求められている。このことを、ぜひ後輩たちにおしえてほしい」と結ばれた。演壇を降りた森さんに「感銘を受けました」という声が寄せられていた。 
          朝日新聞 「窓」論説委員室から 平成9年11月7日号

18年経った今でも、心突き動かされる文章です。
そして、熊谷崇先生が新しい歯科の会を立ち上げた時「本来虫歯・歯周病は稀な病気である」とおっしゃったこと。事が起こってから修復処置をするのが歯科ではなく、そうならない為にお口の中のバイオフィルム(原因菌の汚れ)の破壊と除去=取り除いてよい状態にすること が大事であると予防の会を立ち上げたコンセプトに通ずるものがあって、歯科としての新しい取り組みの必要性と共に、なおのこと森先生のお話しに感銘を覚え共感したことでした。古い記事ではございますが、紹介させていただきました。こうして時間が経っても読むたびに、心に重く響き新たな気持ちにさせて頂けます。

 

祝 おめでとうございます!「113 番元素」

理科学研究所加速器研究センター, 超重元素研究グループの 森田浩介グループディレクターを中心とする研究グループが発見した「113番元素」を、国際機関が新元素であると認定しました。

発見者として新元素の命名権が与えられますが、欧米諸国以外の研究グループに命名権が与えられるのは、初の快挙だそうです。森田ディレクターは理科好きの老若男女が増えて、基礎研究の社会貢献であればとニコニコ顔で述べたそうです。

113番元素とは?亜鉛(原子番号30)を加速させ、ビスマス(原子番号83)に衝突させることにより生成する元素。だそうですが、皆様おわかりになりますか?私はちんぷんかんぷん。  画像は広報わこう2月号からです。

 

2016/ 2/ 4 16:05

スメハラ

先日日吉歯科の熊谷先生先生の研修に行ってきましたが、まだまだ会合などに行くと「何とも言えない口臭?タバコ臭?ひどいんだよね。よく本人平気でいられるよ・・」と憤慨してらっしゃいました。私達も実際電車に乗ったりして、お隣の男性が”あくび”でもしようものなら、「ウッ」と息止めることがあります。独特の口臭。歯科のメンテナンス受けてるの?と聞きたくなります。

若い方でも顔や髪形に時間とお金かけてるのに、口開くと「エッ」という方も散見します。最近ではこのような、まわりに迷惑かけるようなにおいを発することを「スメハラ」
「スメルハラスメント」というそうです。

定年退職されたお父さんが家にいるようになると、口臭ひどくてイヤだから外出するの・・とおっしゃる奥方の理由は別(単なる言い訳)だと思いますけれど・・。いずれにしても口臭などないように、ホームケアと歯科医院で定期的に受けるプロケアが必須です。スメハラと書いてるだけで臭ってくるようで、筆を止めます!

喫煙者の方は口臭だけでなく、歯を失う速度がすごいのですから、タバコ臭含めた口臭だけでなく、健康損なう最大リスクのタバコから早く逃げ出しましょう。当院は禁煙支援診療室です。ご相談ください。

 

陸自 中央音楽隊聴いてきました

1454334333745

陸上自衛隊中央音楽隊の定期演奏会に行ってきました!
コンサートマスターの方が席を取ってくださったので、1階席会場のほぼど真ん中ですべての楽器が見渡せる素晴らしいポジションで聴くことが出来ました♪
ソナリフィック・デトネイション~吹奏楽のための~の作曲者が会場に来ていたり、ユーフォニアムのソリスト外園さんはアンコールにも答えてくださり、会場は盛り上がりました\(^o^)/
素敵な演奏に癒された1日でした(*^^*)

                    小室

 

ブルースのピノ・ノアール

ピノ・グリでご紹介した北海道で挑戦しているブルースガットラブさんの赤です。ココファームから取り寄せようと思っていたら、西武のココファームコーナーに置いてあり、売れてました!皆さんブルースの赤待ってたんですね。

難しいと言われるピノ・ノアールをなかなかすばらしいワインに仕上げたブルースに拍手を送ります。喉を通るときになんともエレガントかつ微妙な響きに似たニュアンス感じます。何と言ったらいいのか。値段張りますが意味あるワインです。2002年ココファームワイナリー収穫祭の時のグラスで頂きました。酔払ってよく持ち帰ってきたグラスです。

今年は北海道にブルース訪ねようと思いますので、きっといいお話が聞けるでしょう。作り手の思いが伝わって来ました。今後も楽しみです。さりげないエチケットは桜の絵です。

 

2016/ 1/19 22:33

三笠公園

三笠公園をお散歩しました(^^)v
記念艦みかさにも乗ってきました(笑)船内は狭いし階段は急で大変でした(–;)
日露戦争の貴重な資料などが沢山残っていることが分かり驚き、悲惨さも伝わってきました!良い勉強になりました(^_^)

                                                                           小室

14543350659101454335092928 1454335114994

和光駅で見つけたポスター。

ロウバイ、漢字かけませんね。地味なお花ですがいい匂いなんですよね。

今いらしている患者さんのお母様・お花のお師匠さんやってらした方が「庭のですが・・」と一枝お持ちになり、診療室がいい匂いに包まれたことをきのうの事のように思い出します。このおばあちゃまは、お帰りの際ドアの外に出られても”もう一度一礼なさって帰られる方”でしたので、それに気づいてこちらもドアの外に出られても、それにお応えして会釈してお見送りすることにしました。そんなことを思い出しました。

地味ですが品のあるロウバイ。その花びらって艶あって透き通る感じ。ポスターのように、林立してたらそれはそれは迫力で素敵でしょうね。行ってみたくなりました。

2016/ 1/28 15:15

新しい情報と知識

いつもお世話になるメーカーさんの頼りになる方!がご訪問下さいました。すごーくお忙しいのに何かと気にしてくださり、いつも新しい情報や知識を置いて帰られます。これって本当に有難い事なのです。デンタルショー等に出向かなくとも教えて頂けるのですから。

ですので衛生士も日頃不安に思う器材の事など、直に教えて頂けて喜んでおります。また「いつも器械をよく手入れしてるね、メーカーとして嬉しいですよ」とおっしゃって、励みになることでした。患者さんに接する時だけでなく、こんな昼休みもあることをご披露しました。万全の状態で患者さんをお迎えしたいと考えております。

 

2016/ 1/15 13:11

意見交換

いつもお世話になっているメーカーさんの歯科衛生士さんと、意見交換しました。患者さんのからだの状況、生活状況、お気持ちなど普段患者さんとやり取りしているなかから、感じていること要望など聞いて頂きました。状況変わられても、ホームケアがお続け頂けるように、あらゆる面で使いやすいことが大事です。

自分の健康は自分で守る!時代ですので、商品提供側に決め細かな検討・検証・開発が望まれます。期待しております。この方は本当にブロッキングなくお話聞いて下さる、気持ちの大きなそして患者さんにお役に立ちたいと使命感のあるお若いすばらしい方です。忙しい中お時間頂戴し有難うございました。

ikenkoukan

お野菜のピクルス

酒田のホテルの朝食に新顔。紫キャベツ・大根・赤かぶ・キャベツ・そしてキノコ類。中でも椎茸などのピクルスが最高でした。

見た目も栄養的にもいいですね。細かく刻んで、ライスサラダにもどうかしら?なーんて考えながら完食しました。他にも芋煮汁、ムキ蕎麦、有名な酒田納豆、菊味噌、醤油豆等々。朝から食べ過ぎです!(書ききれないほどもっと食べました.ホント!)

oyasai

肉球みたい?

駅構内の秋田物産展で。めったにこういうお店素通りだけれど、秋田に知り合い居るのでつい。「これ、道明寺みたいね」「肉球みたいな形だよ、ママ」と品のいい若いママと小さな女の子。

どれどれと見るとまぁ可愛いお花のような餅菓子。確かに道明寺っぽい。これは美味しいに違いないと買って食べたら大当たり!モチモチ具合も程よく、さらしあんも品のいい甘み。思わず2個目に手が伸びる美味しさでした。肉球とおっしゃったお嬢さん居なければ、食べるチャンスに巡り合えなかったかも(笑) ありがとう。チャンス!

nikukyuu_001
nikukyuu_002

You are what you eat !

あなたは、あなたの食べたもので出来ている。
すばらしいインパクトのあるCMです。
あちこちにコマーシャルして欲しいです!

食べることって大事。
食べることって楽しい。
食べられることって幸せ。

当院はいくつになられても、ご自分のお口から召し上がれることを
応援致します。

ようやく帰れます!

日吉歯科の研修終わっていざ庄内空港へ。急いで着くもピンポーン!とアナウンス!

羽田からの飛行機が雪のため到着しませんので羽田行きはしばらくお待ちくださいと、エーッと諦めてビール飲む人など。ご一緒した広島からの先生方本当に困ったご様子。~1時間を有に過ぎ飛行機が到着しました!のお知らせに、安堵して乗り込む直前の庄内空港です。羽田着は8時過ぎでした。途中で買っておいたPaulのペストリーが空腹を助けてくれました。疲れたぁ~。

雪囲い

この美しい雪囲いの景色。ズーッと見ていたくなります。研修に伺った日吉歯科の熊谷先生の診療室から見えるお庭です。こちらを眺めながらの診療.患者さんもスタッフも幸せでらっしゃいますね。ただただ眺めていたくなります。

音のない静かな世界にしばし茫然としてしまいました。通りがかったスタッフさんに「お幸せですね。いつもこんな環境で」と申したら、見慣れてしまって!と素直な感想。毎日電車のラッシュに慣らされている私達には、新鮮で心落ち着く空間と時間です。職人さんがなさったであろうかけてある縄の造形の美しさ。日本の文化ってス・テ・キ。

yukigakoi_001

yukigakoi_002

寒鱈祭り!

日吉歯科での研修に、雪で当日は?なので前日の夜診療終了後最終フライトで来ました。ホテルに着くと街の真ん中で寒鱈祭りだそうで、大好きな鱈のポスターに釘付け。

この酒田には勉強に来たのに、美味しいものが多すぎていつもこうです(笑) いいでしょ?このイラストの鱈!?特に口元。この部分のアラ、お鍋に入れるとプルンと美味しいのです。お肌にも良いと思いまーす!寒鱈食べられないけれど明日の研修頑張ります。

kandara

日吉歯科に行ってきました

お正月松開けて間もなく、早朝の飛行機で山形県酒田市の日吉歯科に研修に行ってきました。何年か前、冬出向いたときは大荒れのお天気で、羽田にひっ返すかも?と言われ随分遅れて到着したこともありました。

今回は順調な離着陸で、全国から50人程が集まり、朝8時半から熊谷先生の研修受けてきました。いつも時代の先を読み、どうしたら皆様の口腔の健康に役立つ歯科医療になるか。常に考えて私達を導き励ましお力貸して下さって、頭が下がる思いです。日吉歯科のスタッフさんも全面協力体制で感謝するばかり。私達も日々精進し、患者さんに利益をもたらす本来の歯科と言うものを、手綱緩めずに実行して参りたいと心に誓いました。毎日が学び。皆様の口腔のお役にたつべく頑張ります。
hiyoshi_001
hiyoshi_002
hiyoshi_003

雪下ろし・酒田にて

日吉歯科で研修の為泊まったホテル。朝6時スタッフと励まし合って起き窓の外見たら、まぁ大変雪積もってる!駐車場のお客様の車は生クリーム被ったみたいです。

すると一人の男の方が、雪下ろし様スコップ持って、1台ずつ淡々と雪払っている様子に、じーんとしてしまいました。雪国では当たり前なんでしょうか?感激しました。その後私達は朝ごはんに向かいましたが、地元の野菜や美味しいものふんだんに使って、優しい味の数々の朝食にいつもながら感心しました。

部屋に戻ると駐車場の車はすっかり雪も払われてすぐ出掛けられる状態になっていました。雪下ろしのサービスといい、心からのおもてなしを感じるホテルです。朝食後日吉歯科まで乗ったタクシーさんも、これもいつもながらですがご親切で温かく、酒田市民のおもてなしをいつも感じます。私たちも患者さん対応に見習いたいものです。気持ちの良い一日のスタートになりました。

yukioroshi_001 

yukioroshi_002

yukioroshi_003

yukioroshi_004

若がえりまんじゅう

思わず買ってしまったお饅頭。 上手いなぁ?このネーミング。「買うしかないでしょう!?」ブツブツ言いながら買う私をニヤニヤ笑って見ている男性が後ろにいました。開けたらつるつるした滑らかな皮で、こんな肌だったらイイなぁと。食べたら素朴ななかなかの味でしたよ。若返ったかどうかは?でも、そこに居た人たちで大笑いしたので、多分「笑いの効果」=若返り!あったと思われます(笑)

waka

なんでもっと早く言ってくれなかったの!

長年メンテナンスにお通いの方が、「母が亡くなりました。長いことありがとうございました」と。86になられたお母様は、ご主人を見送って7年。しばらくはメンテナンスにおいでになっていたものの、家に閉じこもりがちになってましたが、ご長女はじめお子さんお孫さんのお力で静かに暮してらしたようです。

連れ合いのご主人は、たばこに起因する病気で、7年前他臓器に転移して亡くなりました。最後のご来院の折、もう病気も告知されておりましたが「なんでもっと早くタバコのこと言ってくれなかったの!」とおっしゃられたことを昨日のことのように思い出しました。 最初の肺の病気が見つかる前から歯茎の状態が良くなく、たばこの害が懸念されたので申し上げましたが、こちらの力不足もあり聞く耳を持って頂けませんでした。肺の病気が見つかった時も、依存が強く受診終わってドアを出てすぐ、タバコに火をつける有様でしたので、ND(ニコチン・ディペンダンス)だったと思われますが、当時歯科医院でたばこの害を言うところは極めてまれでしたので、自分の勉強不足もあってそれ以上進みませんでした。

今日その奥様の急逝を聞き、胸膜炎と伺って「水が溜まって苦しかったのではないですか?」とお聞きしましたが、「我慢してたようです」とおっしゃるお身内に、ただお悔やみ申し上げるだけでした。

たばこの害は全身です。肺や胃だけでなくあらゆる病気の原因です。今お口の中の細菌が全身の病気に悪さすると言われますが、タバコは口から吸うのですから、一番の被害はお口の中なのです。これからも当院は禁煙支援をすすめ、近所の内科医院さんも引き続き協力連携下っています。長く通われた高齢者の急逝の報に、連れ合いの亡き患者さんの声を思い出しましたので書かせていただきました。

28日カンブリア宮殿で熊谷崇先生が話されると思いますが、今歯科は、皆さまの「生涯にわたる健康支援」が使命と感じています。
ですので「禁煙の必要性」も、「歯を失わないための歯科受診」も、早く!広く!伝えなけれならないことと痛感しています。

いいくに 鎌倉幕府だったけれど・・

皆様ご存じでしたか?日本史がかわっていたことを・・。
テレビで知りびっくりしました。

1192年の鎌倉幕府,必死に覚えたけれど、なーんと1185年(いいはこ)なんですって!!1192年は征夷大将軍に任命されたのがで、変更。

ついでによく見る(画像がなくてすみません)神護寺所蔵の有名な源頼朝の絵は、なんと
足利忠義かもしれないそうです・・。

もっと強烈にびっくりしたのは、フランシスコザビエルの絵。覚えてらっしゃいますか
髪の毛剃髪したような・・。あれも亡くなって70年経った後絵師が想像で描いたそうで
本当はこうだったらしいというザビエル像がTVに出てました。頭頂部に髪の毛あるものでした。中学校時代?ザビエルのような頭髪の学校の先生を「ザビエル」と呼んでいた不届きものの自分達、反省です。

これじゃ若い人でないと予備校の講師は無理ですね・・?

本郷おでん呑喜

FBでみてビックリ! 本郷と言うより東大農学部前、向ヶ丘のおでん呑喜が閉店!と。ご主人が亡くなったようです。

濃ーいおつゆにたっぷり味染みた関東風。「スジ頂戴!」と関西の方に練りもののスジ出して、「こんなのスジじゃないよ」なんて鬼気迫るやり取りも過去にありました。そうかと思うと、「なんにします?」「おでん!」なんて人もいて、大笑いの場面もありました。40年ほど前の話です。呑喜の親父さんのギョロ目の丸い顔が目に浮かびます。古き良きお店が消えていきますね・・。

hongo

どんがら鍋

酒田にしょっちゅう行く方から、冬はどんがら鍋でしょう!とご推薦頂きながら、なかなかチャンスなかったのですが、日吉歯科の帰り、飛行機まで少し時間あったので、地元のスーパーにより、待望のどんがら鍋の鱈を買い込みました。

氷をたっぷりのせて大事に持帰り、いざ!どんがら鍋!アラたっぷり、白子や肝もぷりぷり。味噌味ほどよく鱈の身はハラハラほぐれるほど新鮮で甘い!肝も白子も抜群。鱈を味わいたくて、白菜以外は入れずに堪能しました。鱈を全部あさったあと、木綿豆腐加えておじやは最高の〆。酒田に上がった新鮮な鱈だからこその味わい。日帰りの研修の疲れも吹っ飛ぶ美味しさでした。

2016/ 1/11 18:34

日吉歯科診療所・熊谷崇先生カンブリア宮殿に初登場されます

当院所属する、オーラルフィジシアンの代表・熊谷崇先生が、1月28日カンブリア宮殿に登場されます。昨年10月のプロフェッショナルでは大きな反響があり、先日再放送なりました。

痛 くなってから、詰め物取れてからなど、ことが起こってからの歯科受診でなく、そうならない為の、お口の中を、歯を歯茎を守るための歯科受診が本来の歯医者 の利用の仕方と言うことを再度お知らせなさるようです。口の中の細菌が悪さして身体の病気を引き起こしていることが明らかな昨今、今一度、私達歯科の現場 からのメッセージをお聞きになってください。歯科の本来の役割を知って頂き、熊谷先生の診療室からのレポートが皆様の全身の健康維持にお役に立てれば何よ りと思います。遅い時間ですが、是非ご覧ください。

2016/ 1/10  8:34
2016/ 1/10 8:34