かんてんパパ

新聞に医療用寒天!とあったので、もしや長野の伊那食品?と見たら、いきなり画面にリアルな臓器が!
エッ!?と見たら、寒天で作った肝臓でした。しかも血管までリアルに・・。

国内最大手!と出たので、思った通り寒天のトップメーカー伊那食品でした。でもなぜ?医療の世界に。

この伊那食品は、もう随分前から「かんてんパパ」の名前で私や友人たちは愛用でした。何と言っても杏仁豆腐が簡単に美味しく作れるのです。お恥ずかしいのですが、友人たちとそれこそ丼レベルで作って、ガバガバ食べていました。ほかにフルーツ味やコーヒーなどもあり、ラーメン状の糸寒天もあり、痩せたい友人はご愛用でした。

仕事柄、飲み込みの問題が少しづつ出てきた頃、2004年くらいだったでしょうか?聖隷三方ヶ原病院リハビリテーションセンター長でらした、藤島一郎先生が「摂食・嚥下リハビリテーション」と言う本を出された時、この事は大きな問題になるなぁ、寒天が役に立つなぁと思って、伊那食品に連絡したこともありました。
今では介護の現場や病院で「とろみ」は当たり前のものとなりましたが、当時は先ずは伝統食としての寒天、ゼリーや水ようかん、はては凝固剤位の認識だったと思います。しかしながら、当時伊那食品に連絡した際の、丁寧さと前向きの姿勢を感じる応対に、すごい会社だなぁ~と思ったことをよく覚えています。通信販売で杏仁豆腐を取り寄せると、必ず社員さんからの丁寧なお手紙が付いてきたのも、同じ通販の先駆けかと思います。誠実一路なんですね。

番組をみてトップの「快適に働ける職場づくり→いい会社を作りましょう、幸せな会社を!」という経営方針を伺い、48年増収増益も頷けました。元々寒天を戻すのは重い上に人がやる冷たい作業、この重労働を見て工場建設を決断したと。

尚且つ、今回の医療において「肝臓モデル」を作り上げたように、「ずっと変わらない技術と経営開発・研究開発唯一無二の商品を創ろう」が経営理念と聞き、昔から美味しいから頂いている杏仁豆腐のように、当時まだ珍しい通販なのに商品も美味しくすべて丁寧で、電話に出る方も気持ちよく、商品には社員さんのメッセージがついていたことなど、顧客目線がファーストな会社との印象です。

番組最後に現在の二代目社長さんが、「売れるからではない、世の中の役に立つ、自分が欲しいものだから開発するんです」と並々ならぬ、さりとて肩に力入っているんではない、若い人にも門戸を開いて開発に従事させている新しい会社の息吹を感じました。

現在プラスティックの代替品として、食べられる、食性のフィルムの成功にたどり着いたとかで、既にインスタントスープに利用され、次つぎに広がっていきそうです。

一口に寒天と言っても、作られるのは海藻からで、世界中から海藻を集めても、それぞれ性格が違って難しいようで、研究に努めお役に立つ商品を開発していきたいと言う意欲に燃えてらっしゃいました。年輪の素晴らしい木目を見せて、年輪経営を目指すんですよと。
この時代にあって、微動だもしない、昔から変わらない爽やかで確固たる姿勢に、経営のスタンダードを見ました。

杏仁豆腐の丼サイズ久しぶり挑戦しましょうか?