世界の女性リーダーたち(4月21日付・ワシントン・ポスト紙より)

今一時、終息したかに見えるコロナですが、この頃の感染者増加を見るとそうとも言っておれません。第二波が心配される中、国のリーダーシップに「?」極まりないこの頃です。

少し前ですがこの記事では、「コロナ禍で、良識の代弁者として称賛される世界の女性リーダーたち」とあります。カリブ海のシント・マールテンで感染者数が増加し始めた時、シルベリア・ヤコブス首相は後手に回るどころか、迷いのない迅速な指揮をとり、国民へのビデオメッセージでは、単刀直入な指示をだした。
「Simply・Stop・Moving(シンプルに、動かないでください)。もし家に好きなパンがないなら、クラッカーを食べてください」
この的確な言い方のおかげで、たちまち話題になった。ヤコブス首相はじめ、複数の女性リーダーがvoices・of・reason(良識の代弁者)として高い評価をうけている。

その他ニュージーランドのアンダーソン首相・ノルウェーのソルベルグ首相・アイスランドのヤコブスドッティル首相・ドイツのメルケル首相・そして台湾のツァイ総統が、コロナを抑え込む為に取った行動が紹介され、国民とどのようなコミュニケーションしたかが書かれている。

彼女らが今回の危機で示したリーダーシップで共通したのは、「冷静さを保つこと」「効果的な一貫性あるメッセージ」「迷いのない断固とした行動」。
彼女達が国民の不安と心配にempathy(共感)を示す姿勢が見受けられ、又国民の印象に残るような演説も目立ち、科学に基づく論理的な判断も共通している。

この女性リーダー達が注目を集めている大きな理由の一つは、彼女らの行動とその結果が男性リーダーたちと、著しい対照にあるからだと。

世界で最も突出したリーダーと言われる人達でも、ウイルスへの対応は「大言壮語」で、中にはウイルスの拡散を許してしまった失策もあり、批判の的となっていて、母国トランプ大統領を見ていると、リーダーの影響を強く感じ物悲しい思いとロッシェル・カップ氏は書いている。

日本でも識者や政治家の間でかなりの混乱が見えたが、極めるところ生活感をもち!尚且つ良識もって一貫性のある的確な発言できるリーダーが居ないことに気づかされた事は、悲劇を招いたが、この気づきをどう私達が生かすかにかかっていると思う。日本の奥ゆかしい文化はそれとして、有事にあって、曖昧模糊はいけない!とつくづく思う。

(朝日日曜版より)