「デザインしない」にたどりついた

コムデギャルソンのデザイナー、川久保玲さんは常に新しさに挑んでらっしゃいます。それが2019年春夏の作品では「デザインしなかった」というのです。「内面的なデザイン」に向かった川久保玲さんが、こんなことを言ってらしたという記事がありました。

「抽象的なイメージを形にして、服でないような形を作ることはある程度やりがいがあった。しかしもう新しさを感じなくなった。常に新しく、強く、人の心に刺激を与えて前に進むことを目指してきたけれど、その方向では次の新しさを見つけることが出来なかった。そしてデザインしないことがデザインではないかと気づいた。心の中を探って、出てきた中身を素直にシンプルな形で出すしかないと」

色んな形を作ったり装飾をつけたりしない服を、素肌に直接着る。そんな単純なことが、内面的なファッションではないかと思って今回は作品にしたということです。

ある気持ちを持って、じかに入り込まないと本物は作れない。それが着た時に何かしら感覚に影響します。そういうことを考えないで過ごせば安価なだけの服や毎日同じ服でも構わないのでしょうが、何か考えて生きていれば本物の服が必要になるのだと思いますと。

最近のファッション界には、新しいデザインよりもショーの演出や売り方で新鮮に見せる傾向があるが・・との問いに、「ファッションはもう少し。まず作ることそれだけに力を注がなければならないと思います」と答えています。

今回のショーでは、柄物のボディスーツを着せた上に、モノトーンの服を着せ、心地よい生地で、きれいに仕立てた服にあえてハサミで切れ目を入れて壊してしまう。それだけがデザインだったそうです。

ハサミを入れた意味を問われ、ストレートに切っただけに見えるけれど、そう見せるためにはかなりの技術が必要だと。探して、探してようやくたどりついた線なのです・・と。

常にファッションの先端にいらした、今の川久保玲さんらしい言葉をご紹介しました。

初めましてパフィオです。

ひさしぶりこんなに大きなパフィオがありました。早速4番メンテナンス診療室に。

陽を浴びるとドットの花弁がそれはそれは見事です。皆さん不思議そうにご覧になっています。花が終えたらすぐ下を切れば、又咲きますよ!の花屋さんの言葉に、ワクワクです。急に暖かくなってきたので、今はこの花びらが長持ちしてくれるように毎日見守っています。

世の中は桜の開花でもちきりですが、地味目なパフィオのご紹介でした。
少々花冷えのようですので、お花見の皆様、風邪ひかないように気をつけて、お花見なさって下さいね。

木の剪定が始まりました!

マンション内の巨木化したケヤキ。新芽も秋の葉も、落葉も美しいけれど、いかんせん30年。根上りしてタイルを持上げたり、落ち葉の手入れ費用が嵩んだり、果ては落枝で危険が出てきて、大雪の日には、雪の重みも加わって駐車してる車のフロントガラスを割る事態になり、いよいよ強剪定になりました。

伐採・抜根の意見もありましたが、自然を大事にしましょう・・みたいな?気象の変化、地球の温暖化に伴う、亜熱帯になってきたと言う実態を認めようとなさらないご意見も多々あり、強剪定で折り合ったようです。マンション内の意見を集約し感情論にせずの解決はなかなか至難の業です。ですが実際と現実を真摯に受け止めないと、認めようとしないでいると、今後とんだことになると懸念します。

すったもんだの末、職人さんが剪定し始めると「なんと空の大きいこと!」
小さな子供達の防犯にも、高齢者の安全にもつながります。今年も暑い夏になりそうですので、アッと言う間に枝葉が伸びるでしょうが、少し安心しました。

空が見えるって嬉しいですね。鎮守の森と言われた皮肉な噂、しばし解消です。

お花?

偶々通りがかったお花やさん。見たことない風情の花が。ラナンキュロス?イヤあんなレタスみたいな花びらないし・・。と見ると札に「野菜ではありません」と。そしてやはり、ラナンキュロス・・と。

「買って咲くの見てみようよ!」と連れ合いの言葉に雨の日にも関わらず買って帰りました。翌日「何じゃ?これ。」ラナンキュロス特有の八重の花びらの中から、サラダに良さそうな(笑)グリーンの花びら?しべ?ようわかりません・・。ともかく毎日咲き具合が不思議なお花です。

夜中に起きた時寝ぼけてたんでしょう、何でガラスの花瓶にプチトマト!って思いました。イヤハヤ不思議なお花です。

ソフトバンク2020・10月全面禁煙!

すばらしいニュースです。

あのソフトバンクが、社員の健康増進の為、2020年10月新社屋への移転をめどに、全国の事業所内の喫煙所を撤廃すると表明しました。あのソフトバンクのこの英断に、大きな拍手を送りたいと思います。それと同時に、ガンの通院治療が必要な社員に対し、治療の為の休暇を設けるとのことです。大きな拍手!

これに先立ち、2019年4月から、プレミアムフライデーの就業時間中!?の喫煙を禁止!10月からは毎週水曜日にも喫煙禁止となるようです。と言うか就業時間中の喫煙があったことが驚きでもありますが・・、この決定には拍手したいと思います。

大和証券グループに続き、野村フォールディングスも・・既に実施しているようですが、ソフトバンクではこの決定とともに、社内にCHO(最高健康責任者)を置いて進めていくようです。

海外に比べ遅きに失した感ありの日本の禁煙対策ですが、こうして有名大企業が決断することによって、多くの会社が続くことを願っております。

禁煙対策とがん罹患社員への応援体制は、例のアフラックに出てらっしゃる岸田さんの活動が、多くの人々を動かしているようです。マギーズ東京の鈴木さん、そのほか芸能人の方等様々な体験者が、ご自分の経験を踏まえ、予防とがん検診を呼びかけています。特に
AYA世代のがん患者さんへは、理解と協力が特に必要です。二人に一人と言われるがんの罹患。自分事としてみんながとらえるようになるといいですね。

禁煙支援・受動喫煙防止をうたう、朝霞中央歯科としては、ソフトバンクの英断に拍手しながら各社が続くことを願い、祈りたいと思います。

「タバコをやめられないあなたが悪いのではありません」→タバコをやめられないのは、脳の依存だからです。医師や専門家を受診することによって、適切な治療が受けられ、禁煙は出来ます。私達歯科医院でもご協力できます。

どうぞ早くタバコとご縁を切って、きれいな空気を味わって下さい。

 

 

西湖

お雛さまも過ぎ啓蟄も過ぎ、春の雨がしとしと降る日もあって、桜の開花が待たれます。

父を見送って早9 ヶ月。折に触れささやかな思い出にひたっています。その後を心配下さった方から届いた「西湖」。お疲れでしょうからしばしホッとなさって・・とのお気遣い。
父が大好きだったとなぜおわかりになったのだろう・・と有難く思いながら、黒糖の優しい甘味と蓮根のトロリ感に優しいお気持ちいただいたようでした。

笹の香りも爽やかにおかげさまの有難さを感じ入った日でした。これも父の残してくれた恩恵です。
一日いちにちを大切にしなければと思います。

チッコ・カタメタ―ノ!

子供だったらこのネーミング聞いて、すぐ反応しますよね!キャッ!て。

さてなんでしょう!?

鴨川の初乳を使ったデザート?でした。画面から見る限りプルプルで美味しそう。

大学時代、未だカッテージチーズが手に入りにくくて、牛乳でカッテージチーズもどきを作ったことを思い出しました。

作り方はいたって簡単です。

濃い目の牛乳1リットルで(本来は産後2~3日の初乳を使うそうです)

  しっかりめ→沸騰直前にお酢25㎖入れ、強火にする

  フワフワめ→牛乳が少し温まったらお酢25㎖入れ、中火にする

                     塩梅はそれぞれなさってみて下さい・・。

ちなみにチッコ・カタメタ―ノとは関係ありませんが、鴨川では、お魚の鯛は食べないそうで、日蓮上人のご縁だそうです。そのため鴨川には鯛のお墓もあるそうで、たまに網にかかっても漁師さんは食べないとか・・。

千葉も山側と海側とでは、地域性も大きく違うようで、鴨川のように海側は解放された感あって面白いですね。面白いネーミングにも、地域の明るさと余裕を感じます。    

 

素敵なギフト

  

♡ホワイトデーに先生よりいただきました♡

センス抜群です(*^。^*)

中から♡の お麩が(*^。^*)

コンソメスープに色鮮やかな具材。。。♪

一足早くお花見させて頂きました(笑)    スタッフ一同

サクラサク

春の良き日にと 頂戴しました.🌸🌸

老舗 福砂屋のカステラ

お味はお知らせするまでもなく絶品ですが、なんと可愛い 綺麗なギフトBoxでしょう!!

1つ1つに簡易フォークまで入っていました。

相手の気持ちに寄り添った 贈り物って

こういう事なんだなぁ〜と 勉強になりました。

 

桜の開花が さらに待ち遠しくなりました🌸(*^◯^*)🌸      佐藤

 

 

 

 

越生 梅まつり

雨上がりの 越生に行ってきました♪

青空だったら さらに綺麗だっただろうな〜なんて思いながら梅林を見て廻り楽しんできました。

茶屋に立ち寄ったら 梅茶を出していただいて 見た目も綺麗ですが 味もとても美味しくて思わず買ってきてしまいました♪

  

                                                佐藤(*^。^*)

 

今日のお弁当

本当は鶏そぼろを作って、混ぜご飯にする予定が、手綱寿司風ご飯になりました。結局食べるときは混ざっちゃいますが、ふたあけた時はちょっと楽しいです。

ほうれん草はだし醤油で絞り、ニンジン・干し椎茸は甘めに煮ました。下のご飯は生姜酢で酢飯にしてあります。どうってことないお弁当ですが楽しめました。

蕗の薹

実家の庭の蕗の薹摘んで来ました。早速蕗味噌に。
洗って汚れを取る間も、土のにおいと蕗のいいにおい。思わず小さい二つは刻んでお味噌汁に放ちました。ふわ~と春のかおり。

まだまだ朝夕は寒いけれど、春はすぐそこまでです。啓蟄も過ぎましたね。

は~るよ来い、は~やく来い!
季節の変わり目皆さまもおからだご自愛下さいね。

大阪に行ってきました

大阪城に行って、ネギ焼きとお好み焼きを食べ、住吉大社にお参りに行ってきました(*^_^*)

お天気も良く、初めて食べたネギ焼きも美味しくて満喫しました\(^o^)/

ネギ焼き屋さんのコップが可愛くて、写真撮っちゃいました♪

 

    受付  小室

虚妄(こもう)

「AI vs 教科書が読めない子供達」発刊されたのは2018年ですが一年以上たってもロングセラーのようです。待合室にも置いてありますが結構読まれています。

数学者である著者の新井紀子さんは、AIの実力を確かめるためにAIに東大受験を課します。しかし数年の挑戦にも関わらず、偏差値は57に止まり、合格しなかった由。AIは暗記物や計算は大得意な反面、「意味」や「曖昧さ」が処理できないという致命的な欠点があり、それらを必要とする英語や国語の読解では得点が出来なかったようです。

そんな欠点があるAIが、なぜ偏差値57も取れてしまうのかと調査の結果、現在の受験生(のみならず日本社会全体)の「読解力の低下」にあるとの結論に至ったそうです。昨今散見されるネット上の論争も、読解力のなさからそうなってしまうと見受けられるというのが新井紀子さんの見解です。

この読解力ということに関しては、先日他の番組で、AIにはできない読み解く力の欠如が言われていて、読み解く力=単に「読むのではない!」と強調して言っていました。なんかモワ~ッとわかるのではなく(雰囲気で何となく読むのでなく)読み解く力をつけて欲しいと今のお子さんや若い方にメッセージでした。

読解力の低下の問題というより、姿勢の問題という見方もあるようです。未知の対象に虚心に向き合わず、何らかの前提をもって、あるいは先入観に引きずられて対したときに、相手の姿は必ず歪む、それを仏教で「虚妄」というそうです。

「虚妄」は丁寧の対極にあり、自分の勝手と都合が作り出すものだそうです。雑に自分勝手な読解で、見える世界を歪めながら生きていないか、振り返ってもいいかもしれません。でないとその座はAIにたやすく奪われてしまいそうです。

桜満開!

友人を見舞った病院入口。門から少し引っ込んだところでひっそり咲いていました。友人も元気に退院しました。見守って下さったようで有難う。

色濃い桜が、お雛様の桃の花と競うような艶やかさです。
春になりますね。皆様も季節の変わり目、ご自愛されながら春をお楽しみ下さい。