明日から、年末年始の休診になります。

馴染みのスーパーにオックステール買いに行ったら無くて、代わりに嬉しくなって買った山盛りの牛筋。大鍋で二回茹でこぼしてから煮込み、お肉がトロトロになったのを確めてベランダ自然冷蔵庫(笑)に一晩おいたのがこちら・・!河豚の煮こごりよろしく、コラーゲンたっぷりです。

今日はこれを柚子コショウや辛子とお醤油で頂き、明日はカレーにしようかな?それとも中華風に八角風味で、白菜と春雨入れて煮込みトロトロにして食べようかな?
食べて美味しくお肌にも最高!翌日のお肌プルプル。師走の助っ人食材ですから、皆さんも見つけたらトライ下さい。世話なし食材です。

今年も当院ブログをお読みいただきありがとうございました。ほとんど食べログですが、あちこちに飛ぶ話題にお付き合いくださいまして、誠にありがとございました。明日から「年末年始のお休み」に入らせていただきます。途中ひょこッとブログ登場もあるかと思いますが、お屠蘇気分でお付き合い下さい。「お口は健康のゲートキーパー」を様々な年齢層にお伝えしていこうと思います。

繰り返しになりますが、インフルエンザが流行っています。熱が下がってもインフルの方は、ある程度の日にちを置いてから外出下さい。年末年始で高齢者を訪ねることも多いと思いますが、ちょっとでも熱のある方は慎重に。高齢者はちょっとのことで肺炎起こしますから。「うつらない・うつさない」。うがい・手洗い励行・栄養睡眠十分取って健康管理しましょう。

来る2018年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

上野動物園 全面禁煙!

シャンシャン(香香)のお披露目に伴い、上野動物園は全面禁煙に踏み切ったことが報道されました。子供たちが多く来園するので受動喫煙の観点からと説明されました。

保育関係者などから多くの声が届いていた、子供達への受動喫煙の心配がこのような公共の施設から実施されることは、とても良いことだと思います。

受動喫煙に関しては、東京都が先端切ってやっておりましたが、このところ停滞していて懸念する声があがっていました。

又サイゼリア・ロイヤルホスト・・などファミレスでも全面禁煙が決まってきており、今まで喫煙室に食事をサービスするアルバイトの学生はじめ、従業員の受動喫煙も心配していたので、ようやく声を上げてくれたファミレスが出てきてホッとしています。他の業種やお店が続くことを願っています。

受動喫煙は思った以上に子供たちに実害があります。その中身は北京PM2/5以上とも言われています。(先日TBSで加熱式タバコの受動喫煙の実際が、映像で流れました)保育の現場からは子供たちが持ってくるバッグを開けるとタバコのにおいがする・・など、様々な声もあります。

それにしてもシャンシャンかわいいですね。
動くぬいぐるみ!と初日見たラッキーな方々は口々に仰っていましたね。フワフワピンク色の毛は母親が良くなめている証拠とか。その色がまたかわいさ増しています。毎日上がるシャンシャンの動画に師走の心が和みます。

受動喫煙と言えば、家庭で飼っているペットにも、受動喫煙はあるんですよ!人間と一緒ですから・・。

忘年会

先生のとっておきのお店で、忘年会して頂きました。たくさんの美味しいお料理と、あったかい家庭的なサービスのお店ですっかり寛ぎ、挨拶に見えたシェフも快く写真撮影に応じて下さいました。

近くにすばらしいイルミネーションがあって、嬉しくて大騒ぎ。思いがけないみっけものしたみたいでした。ツリーのイルミネーションはよく見かけますが、壁面いっぱいにステンドグラスみたいな光の数々。感動的でした。年内もあと少し。頑張っていきましょう。

 

スタッフの気づかい つづき・・

当院では、技工(お口の中の詰め物や入れ歯など・・)は外注ですが、開業して30年もになりますとほぼ内部技工・・と言うより、阿吽の呼吸のそれ以上の存在でもあります。お願いする際、外交の方や作る本人に詳細話したり模型見て打ち合わせしますが、作る彼らに聞いてみると「頂いた顎模型見れば先生の方針もお考えもすぐわかり、患者さんとよく話した結果だなぁとわかりますので」と言って下さるので、本当に良いスタッフに恵まれているなぁと思います。

先日あった小さな事ですが、グッときたことがあるのでお話しします。

身内の患者ですが、お口の状況が急に変化し、残存歯の未来像もちょっと?みたいな、でもテンポラリーの入れ歯(義歯)作らなくては噛めないし・・、噛み合わせも狂っちゃうし・・で長年やって下さってる入れ歯担当の技工士に相談しました。そうそうその患者さんは、型とるのが苦手ですぐ「オエーッ」となるのでと。

「難題ばかりですがやってみましょう。時間をください・・」と待つこと〇〇週間。出来上がったもの見てびっくり。見ただけで「気をつかって作って下さったんだなぁ」ということが、細部にわたって見て取れます。
お礼を言いながら「ご苦労だったでしょう?」というと、「いえ、入れ歯・義歯とは簡単に言うけれど、リハビリテーションです。できる限りお気持ちに添えるかやってみました。こちらも実験のつもりで」と。

そして、「お手間ですが、口に入れる前に、あっためて頂くように。例えばきれいにして洗浄液から出してゆすいだ後、”手のひらで包んであっためる”だけでもいいので」と伝えて下さいと。エッ!入れ歯(義歯)はお口の中で使います。お口の中というのは湿ってあたたかいのです。ですから細菌が居心地いいわけです。さらに飲食で冷たいもの・温かいものが出入りするので、口の中の詰め物・入れ歯は温度変化を受けるのです。いわゆる収縮したり伸びたりを繰り返しています。この事も様々な不都合の原因になります。

という訳で洗浄液から出していきなり口の中に入れ歯を入れたら、それだけ入れ歯の素材に衝撃がある!(特に薄い入れ歯など)とのご心配から、掌(手のひら)であっためるだけでもいいからと助言下さったんでしょう。

つくった技工士さんの気持ち・心意気そしてデリケートなお気遣いを感じて「大事に使っていただきたい」という気持ちをお伝えする役目をひしひしと感じました。

患者さんは入れ歯を入れる時って、けっこう急いでいるときもあるかも知れませんし、嫌な言葉かもしれませんがお口の「リハビリテーション」と思ってみると、その扱いをより丁寧にしてみたら、よりごきげんに長く良好に使えるのかもしれません。

技工士の彼が言いました。
パラリンピックが随分皆様に伝わるようになりましたが、義足のプロの方(プロフェッショナルなどに出られた)ご存知ですか?ヒールの義足が履きたいという要望に応えたりして、すごい人なんですよ。尊敬していますと。

何気に毎日お世話になっていた技工士の哲学に触れて、あ~なんていいスタッフにお世話になっているんだろうとチームメンバーに感謝の気持ちになりました。
もちろんいくら技工士に気持ちがあっても、叶わない症例もあります。
でも、行き交う気持ちが、つくり手と使う人の間にあったら、きっとうまくいくのではないでしょうか?

日野原先生がいつも仰っていた「手当」というあたたかい大切な言葉を思い出しておりました。そしてチームメンバーが「仁」の心を持つことの意味を反芻しました。
このようなメンバーに支えられて本年も無事に診療を終えさせていただけそうです。

静かで心あったまるポスターです

「いいちこ」のポスターはいつもなかなかステキです。
クリスマスバージョンはこんな感じ。これでは判読できませんが、金文字であたたかい言葉が添えてありました。
にぎやかな広告が多い中、静かでいいポスターですね。

皆様 メリー・クリスマス!

小児科医 毛利子来先生を悼む

「たぬき先生」の愛称で親しまれた小児科医の毛利子来先生が10月、87歳で亡くなりました。親御さんやお子さんに寄り添い、常識にとらわれない先生おっしゃることは、育児のお手本でありました。

この二冊の本はどれだけ読ませていただいたことでしょう。随分汚れてしまいましたが、以後随分患者さん方にもお貸出しお役に立っております。

他の子と比べることなく、のびのび子育てしなさいよ‥の言葉とスタンスが随分親をホッとさせたものです。

ご一緒に本を書かれた山田信先生が「毛利先生は”医療を母親や子供たちから学んだ”と話していた。母親と同じ目線で、一緒に子供の体を考えていた、なんでも相談できる町医者で、僕の目指す開業医の理想像だった」と語られたそうです。

ご本を読み返し、再び毛利先生のお心に触れてみたいと思います。大切なことを沢山教えて下さり有難うございました。

 

野菜たっぷりお弁当

雑誌?で見たので、厚切りベーコンとピメントをよく炒めてご飯の上にのせてみました。にぎやかな色ですが、ベーコンのうまみとピメントの甘みが意外な美味しさです。緑は大根の葉の甘辛炒め。付け合わせは安納芋と茄子の焼いたもの、インゲンのおかか(下にひいてある)合えです。お野菜ばかりのようですが、直前にチンしたらベーコンの脂もほどほど美味しくてはまりそうです。年内もあと少し。寒いけれど元気にいこう!っと。

はりねずみ

〇〇カフェに行ってきました!シリーズ第三弾!!

ハリネズミカフェに行って参りました♪

ハリネズミの顔って皆さん見たことありますか?

私は初めてマジマジと見ました(*^_^*)こんな顔してましたよ(写真)

超アップで撮ろうとして少しピンボケですが(笑)

すごく可愛くて癒されました♡

  受付 小室

 

アドベントのクリスマスカード

思いがけず若い方から、こんな素敵なクリスマスカード頂きました。
カレンダー型では見たことありましたが、カードだとコンパクトで細かな絵をさがす楽しみもひとしおです。

当院にはドイツのクリスマス飾りありますが、このカードもドイツ製。クリスマスに備えもみの木を買ってくる風景が描かれています。レトロっぽくてステキ、毎日窓を開けるのが楽しみです。

東武鉄道が健康支援!?始めました!

出勤時電車に乗ったらビックリ!!中吊りが目に飛び込んできました。
「タバコと電子タバコご遠慮ください」と。

二三日したら、駅に大きなポスターとなって、下の方には「いいね!」してね!と。東武鉄道もずいぶん素晴らしいメッセージ作ったものです。拍手。

愛煙家にも言い分あるとおっしゃる記事も見うけられますが、ご本人だけでなく、周りの方にも、そしてその場で吸わなくともの、サードスモーク(第3の受動喫煙)が明らかで、保育園等から様々声が上がっています。

吸ってるかたを目の敵にして「やめろやめろ」でなく、吸ってる方が不利益=健康被害受けられることに、手を差しのべたいのです。

タバコの健康被害は想像以上に大きく、特にお口の中へはダイレクトに影響があります。喫煙者の周りの方は、自分達の受動喫煙もですが、喫煙者ご本人の健康もより心配しておられます。やめたくてもやめられない、一二本だからいいだろうと喫煙してる方、このチャンスに禁煙チャレンジしてみませんか?

当院は皆様のお口の健康維持に必須とわかった2001年以来、禁煙支援に取り組んでいます。

来年を禁煙チャレンジの年にしてみませんか?
スタッフ全員で応援させていただきます。お気軽にご相談下さい。

 




今年も加子母の森からの緑を使ったリースが届きました。

加子母の森は、伊勢神宮で20年に一度行われる式年御用材用に、「神宮備林」として、古くから大切に守られてきた神様の為の森です。

その森からスギとヒノキを特別に分けて頂き、リースに仕立てました。       毎年頂くくまさんのマスコットは、リースを買うときに一部がタイでHIV感染孤児施設として開設されたバーンロムサイの運営費とされます。皆様に森のきれいなにおいを感じて頂き、くまさんみて、想いをはせ、タイの子供たちにもみなさまにも大きな幸せが届きますように。

 

ホンダのツリーが点灯されました!

クリスマスに向けホンダのツリーが点灯されました。
昼間はこんな感じですが、夜は堂々たる輝く姿です。遠くからでもよく見えますよ。

写メしていたら丁度自転車のアスリートが通りすぎ、「本田宗一郎さんが植えたのよね」と言って通りすぎました。そうなんですね。飛びきり大きな木に感慨深いものがあります。

スタッフの気づかい

待合室にコートかけはあっても、陽当たりいい診療室に入ると「上着脱ごうかなぁ」と言う方もありかわいいハンガーが用意してあります。このかわいいハンガーも、患者さんの手作りでいただいたものです。

各ユニットに飾ったシクラメンも昼休みは水を補充して陽ざしに当て、午後
の診療前に又ユニットに戻します。ですのでいつもきれいです。

パソコンの上に張られたメモにも、次回消耗品頼む際忘れないように書き付けがあり、可愛いスタンプついて和ませられます。

何気ないスタッフ同士の気づかいが、何かと気忙しい年末ホッとします。そしてこんなちょっとした気遣いが患者さんに伝わってる事を願います。口に出さなくても、見えないところでの気づかい。当たり前かもしれないけど
嬉しいです・・。

 

母の誕生日

実家の母が89歳になりました。97の父を支える日々の中、様々な工夫して自分なりに楽しもうとする毎日。我が母ながら頭が下がります。
馴染みのお花屋さんが赤ちゃんの顔程の真っ白と深紅のダリアを勧めてくれ、コンビの紅白のもあわせて花束上げたら大喜び!

凄いわぁ!綺麗ねぇ!田舎にはこんなのないわぁ!と二ヶ所に飾ってくれました。からだを大切にいい毎日を過ごして欲しいと願います。数えで90!と威張っています。大したもんです。我が母!

準備

ようやく白菜が美味しい季節になったので、白菜漬けの準備。
日月の休日使って白菜を干しました。そして後日漬けます。白菜・塩・鷹の爪だけで漬けるので、白菜の甘味がじんわり出ると大変美味しく歯触りも最高!です。休日が晴れると、家事がはかどって嬉しいですね。マンション暮らしなので、少しずつ漬けてフレッシュな白菜漬けを楽しみます。お箸が進んで他のオカズが不要になる美味しさです。自画自賛でお恥ずかしいですが、自分で漬けるとその都度の案配が味に出て、化学のような楽しさもあります。

生きているということは 永六輔

生きているということは
誰かに借りをつくること
生きていくということは
その借りを返してゆくこと
誰かに借りたら誰かに返そう
誰かにそうしてもらったように
誰かにそうしてあげよう

生きていくということは
誰かと手をつなぐこと
つないだ手のぬくもりを
忘れないでいること
めぐり逢い愛しあいやがて別れの日
その時に悔まないように
今日を明日を生きよう
人は一人では生きてゆけない
誰も一人では歩いてゆけない

 

生きているということは
誰かに借りをつくること
生きていくということは
その借りを返してゆくこと
誰かに借りたら誰かに返そう
誰かにそうして貰ったように
誰かにそうしてあげよう
誰かにそうしてあげよう
誰かにそうしてあげよう

  作詞 永六輔
  作曲 中村八大
  歌 永六輔 デュークエイセス

 

冬のベランダ

急に寒くなりました。
ミニシクラメンを、今年はベランダで楽しんでみようと飾りました。パンジーも咲き始めました。

アレッまだまだ咲いてるの?夏の花ハイビスカスが!花は小さくなったもののハイビスカス。
冬になり花芽を切った方が来季に良いかと思うけれど、健気さに鋏を入れられない私です。

きのこ汁

田舎の道の駅でひらたけの大袋が安かったので、久しぶり田舎風きのこ汁。

まず茄子とひらたけを油で強火で炒め、お酒とお醤油で香りつけ。水をヒタヒタにして出汁加えて煮ます。その上食べる端に木綿豆腐を崩して入れひと煮たちして味整えたら終わり。田舎ではこれにお饂飩入れたりするようです。くたくたになった茄子と歯触りいいひらたけが食物繊維の王様ですね。初冬ならではの田舎の汁物です。

たまにはこれ!

体重気にしながらも、世の中には魅力的なスイーツが多すぎます。見てみぬふりしていても、たまには負けます(笑)。デニーズは昔から手軽なスイーツがあって・・。いつもの?チョコレートサンデーと連れは季節の洋梨のパフェ。ミニサイズでこのボリューム。大満足でした。

地域総合病院が、新しくなりお披露目にお邪魔しました

ご案内頂きお披露目に伺いました。一般もご一緒の日だったので大混雑!地元の関心と期待の高さが伺えます。

更に大きく新しくなられ、それぞれの検査機器がビックリするほど進化して患者さんの負担を少なくして精度を上げる進歩には目を見張りますが、超高齢化の現在、医療費の増大・健康保険の存続が心配される昨今、尚一層予防が肝心だと痛切に感じました。

緩和ケア病棟も整いすばらしい限りですが、入れる方はご運がいいかも知れない現状です。都心と違い武蔵野の自然たっぷりで富士山望める眺めの良いお部屋は、さぞ療養中の心の安寧につながるでしょう。広く大きく快適さを増した新病院。地域の医歯薬医療連携が進む事を切に願いました。

カッコイイ吉村真理さん!

ザ・ヒットスタジオ。料理天国はじめ数々のオシャレで楽しい番組に出ていらした吉村真理さん。すっかりお歳召して・・どころか、おかわりなくてびっくり!

テレビでオシャレでステキでらしたので、きっとその後も充実してご自分磨きをしていらしたのでしょう。テンポよく話され、お若い!お若い!

相変わらずオシャレでらっしゃる上、すばらしく情報量高く、今流行りのお手頃メーカーも屈託なく利用されているのにまたビックリ!お洒落の達人だからでなく、頭が柔らかくてイキイキされてらっしゃるので、時代の波も何のその「いいものはいい!」と取り入れる柔軟さ。見習わせていただきたいと思いました。軽やかぁ・・。

ご自分を自慢なさるわけでなく、インタビュウなさる方の受け答えをよく聞いて、「すてき!」「嬉しいわ!」「よかったあなたとお会いできて!」「こんなに気の合う人初めて!」等ポンポン言葉をかけられ、お相手を気持ちよくさせてしまう話術に脱帽。
それもとても自然に、心からそうおっしゃってるのが伝わって・・。聞いてて気持ちが良くて・・。

人生の達人・女性の目標を拝見させていただいたようで、「あんな風に歳重ねたいなぁ」とつくづく思えたひと時でした。82歳になられたそうです。
天晴れ!と申したら失礼ですが、少しでもお手本にさせて頂き、近づけるようがんばりたいと思いました!あんなふうに歳重ねられたらうれしいなぁ。

もう食べちゃったの?

可愛いから買っちゃいました・・とスタッフから。
写メしてから!と思ったすきに、アレッ鬼がいない!と思ったら、甘いもの好き院長が既につまんじゃったのでした(笑)。

ヤレヤレ・・。全くあんこはじめスイーツに目がない院長です。 「鬼」のじゃなくてもよかったのにねェ・・。

高尾山のお土産

休みに高尾山に行ってきたスタッフからお土産です。

天狗の黒糖饅頭美味しそう!栗きち院長を思って栗の入ったかりん糖も。大喜び!こちらは頂上までいかないと買えない代物だそうで、アレッ?何だろう?と包みを見たらカードが一枚。

天狗どのからだそうで、(天狗のおとし文)とあり、「愚痴からは何も生まれない」と。ヒャーッ!ごもっともごもっとも。思わずうなずく私でした。お土産有難う。

100の基本松浦弥太郎

通りがかった本屋さんで、パッと目に飛び込んだのは松浦弥太郎さんのベーシックノート。女性月刊誌に大変心に染みる文を書かれていたので、興味を持って買い込みました。

元々暮らしの手帳の松浦さんです。です。001まず最初は 「すべては自分の責任と思うこと。他人を責めても何も生まれない」です。納得の落としどころは自分だと覚悟すると、人に依存せず、頼らず、自分の足で歩いていくことができます。とあります。

そして最後100は、「自分ではなく、自分以外の人がどうしたら喜んでくれるかをいつも考える」です。仕事を通して社会のために何ができるか。あらゆる人を喜ばせ最後に自分を喜ばせる順番が巡ってくるくらいでちょうどいいとおもいます。と解説しています。
シンプルな表装に中も実にシンプル!皆さまに紹介したくなりました。

高尾山より

高尾山に紅葉狩りに行ってきました\(^o^)/

ちょっと寒かったけど綺麗でした♪

でもケーブルカー50分待ちはしんどかった(-_-;)

     受付  小室

 

 

わぁ可愛い!

素通りしたあるショーウインドウ、あまりの可愛さに、写メする人続出。私も!いざシャッターチャンス!早いもので12月です。電車には咳する方も多く、インフルエンザも流行っています。手洗い・うがいは元より、お口のケアが大事ですね。手抜かりなくお元気に師走に備えて下さい。

感動の美しさ!

高速乗りくちに金色のベルトのように銀杏が。
帰り下を降りて、銀杏に誘われるように見てきました。乳母車のお子さんも、パパママに促されて落ち葉のお布団にニコニコ顔。ワンちゃんもウサギのように落ち葉の中を跳ねていて!自然って言葉をなくしますね。ただただ美しさに呆然。

年配の男性が接写で落葉した銀杏の葉を夢中で撮ってました。まさに夢中になる、とらわれてしまう美しさ!秋深まり冬が来ます。皆様ご自愛の上いく季節をお楽しみください。

歯に関する俳句がおもしろい・・

花げしのふはつくやうな前歯かな  小林一茶

偶々いただいた神田徘徊・春夏秋冬 に出ており思わず笑ってしまいました。皆様はけしの花ご存じでしょうか?昔あったわた紙のようにフワフワした薄い花びらです。たぶん一茶は自分の前歯が「けしの花のようにふわついてきたなぁ、いよいよ抜けるのかなあ」と詠んでいます。今で言う歯周病(歯槽膿漏)ですね。

更に
歯ぎしりの拍子ともなりきりぎりす  小林一茶

歯が抜けてあなた頼むもあああみだ  小林一茶

前者は、歯ぎしりの音をキリギリスの鳴くリズムに例えたユーモラスな俳句

後者は、50歳前にすべての歯を失って、歯があって噛むことがどんなに大切であったかを悟り阿弥陀仏の慈悲にすがる思いを詠った俳句であると。
「南無阿弥陀」のお経を唱えたが、歯が無いために「なむあみだ」ではなく
「あああみだ」としか発音できなかったという自虐的な俳句とのことです。
このエッセイのお題・”啖呵には歯が不可欠”の啖呵は当然切れないと締めくくっています。ユーモラスですね。

今も昔も「歯は命」です。

おまけ
 塩鯛の歯茎も寒し魚の店  松尾芭蕉

 ほつくりぬけた歯で歳とった 種田山頭火

 万緑や吾子の歯生え蘇初むる 中村草田男

 歯が抜けて筍堅く烏賊こはし 正岡子規 

その道の達人たちも歯には苦労したんですね。いつの時代も「歯は命」俳句編でした・・!