目も若く・紫外線や喫煙は敵のようです

最近お菓子の包みの中に商品案内が入っていたりすると、結構洒落ていて、茶色の紙に金

文字だったりして、友人の間でも読みにくくなったという声を聞きます。これは「水晶体

の濁り」のせいだそうです。水晶体は、クリスタリンという透明なタンパク質でできてお

り新陳代謝はなく、生まれた時のまま、一生使うのだそうです。透明な水晶体は、加齢に

より次第に濁り、濁りによって視力の落ちた状態が「白内障」です。この濁りを防ぐには

まず、紫外線予防。UVカットメガネで目に入る紫外線は3割減。帽子や日傘を加えると

8割も減るそうです。又、ビタミンCが有効のようで、食事でビタミンCをよくとる人は

少ない人より白内障のリスク4割少なかったそうです。サプリメントではこのような

効果はないそうです。

喫煙は最悪です。白内障だけでなく、失明につながる加齢黄斑変性のリスクも4〜5倍に

跳ね上がるそうです。ビタミンCたっぷりのお食事に禁煙。紫外線予防。気になる症状あ

る方は少しでも早くなさった方がいいですね。

ユマニチュード

今年の夏は本当に暑かったですね。病院にいる両親を訪ねる際、地下鉄降りて地上にあが

ってちょっと歩くだけでも、しっかり腕など真っ黒に日焼けしました。皆様はいかがでし

ょうか? その暑い中とびっきりの本に出会いました。ちょうど93歳の父をみている

私には、目からうろこ! すばらしい本なのでダイジェストでお伝えします。

フランス人の体育学者イブ・ジネストとロゼット・マスコッティが開発し、日本の認知症ケ

アに於いて近年急速に注目されている技法です。いささか眉唾と感じる向きもありましょ

うが、なにしろ、手におえない暴力的な人が穏やかになり、拒んだ食事や入浴を受け入れ

るようになり、寝たきりだった人が立ち上がって歩き出す、というのですから本を読んで

技法の細部を知れば納得できるでしょう。

「見つめること」「話しかけること」「触れること」「立つこと」を基本として150以

上の具体的な方法論があるようです。また日本の介護現場での実践を否定するものでもな

く「人間とは何か?」という哲学のもと、いま目の前にいる人と、いかに関係するか。こ

の「現実性」と「固有性」への配慮、すなわち知覚・感情・言語による包括的コミュニケー

ションに基づいたケアの技法です。

病院はどなたもご存知の”病気を治す場所”です。しかし患者さんが脆弱な高齢者である場

合、疾患を治しても、その方の健康を取り戻すことは出来ない事を、多くの方が実感して

います。例えば肺炎で10日間入院の間に歩けなくなったり、食べられなくなったり、認

知症状が出たり、治療の意味がわからず自分で点滴を抜いてしまう方とか・・。

このような状況が普通のことになりつつあります。要するに入院の直接の原因となった

疾患は治っても、自宅での生活に戻ることができなくなる場合が少なくないそうです。

そもそも今までの医学は、治療の意味が理解でき検査や治療に協力してもらえる人を

対象とし、高齢で認知機能が低下した方々にどのようにすればいいかわからなかったので

す。Humanitude(人間らしくある状況)とは、様々な機能が低下して他者に

依存しなければならない状況になったとしても、最後の日まで尊厳をもって暮らし、その

生涯を通じて”人間らしい”存在であり続ける事を支えるために、ケアを行う人がケアの

対象者に「あなたのことを、私は大切に思っています」というメッセージを常に発信する

つまりその人の”人間らしさ”を尊重し続ける状況こそが「ユマニチュード」の状態です。

人は他者から人として遇されなければ「人たる特性」を持つことができません。あなたが

私を人として尊重し、人として話しかけてくれることによって、私は人間となるのです。

私がここにいるのは、あなたがここにいてくれるからです。逆に、あなたがここにいるの

も、私がここにいるからです。何が中心にあるべきか?誰かのケアをするとき、その中心

にあるのは「その人」ではありません。ましてや、その人の「病気」ではありません。

中心にあるのは、私とその人との「絆」です。「人と人との関係性」に着目したケアの

技法・ユマニチュードをご紹介しました。

樫本大進さんのコンチェルト

回復期にある父の顔・ほっとした母を見て帰ると、テレビが音楽の時間でした。そういえ

ば父が倒れてからゆっくり音楽を聴いていないな?とつけると樫本大進。以前にもコンク

ール入賞以来の大進さんの歴史を(お若いけど)ブログに書きましたが、久しぶりに見る

舞台上の彼は一回りも二回りも堂々となさってすばらしい存在感でした。こちらも注目の

若手指揮者・山田和樹さん。ベルリンフィル・コンサートマスターの大進と息もぴったりの

スイスロマンド交響楽団と大のりのチャイコフスキーでした。宇宙の先まで届きそうな

透明な高音。オケのメンバーも目を閉じて聴き入ってしまうソロ。オケ全員がブラボー送

った2楽章。名器を慈しみつつ流れるような、又力強い豊かな音色。老親を訪ねて

ソファに座り込んだ私を、包み込んでしまう豊かな音でした。チャイコフスキーの2長調

作品35。聴けばどなたもハミングなさるフレーズの名曲ですが、オケとソロがこんなに

称え合い・響き合い・楽しんで音を奏でられるのも、大進がコンサートマスターの経験踏ま

えたからこそと感じ入りました。アンコールはこのところよく演奏するバッハの無伴奏

「ラルゴ」。彼らしいと思いました。

デビュ―から気にしている若い才能のあるアーティストが、こんな風に活躍なさると

本当にうれしくなります。大仰なしぐさやパフォーマンスはなくとも、彼らしい音が

じわーっと伝わって、ますます応援したくなります。日本人らしからぬ?スマートな舞

上の佇まいもお若いのに魅力的です。乾ききった体に染みわたるように音楽が入ってきま

した。元気になりました。

 

肺炎が増えているそうです

秋のお彼岸も過ぎ急に涼しくなりました。お昼間は陽ざしも強いですが、夕方になると

ポトンと一気に涼しくなり、羽織るものが必要ですね。風邪ひいてる方もおおいようです

昨日の呼吸器専門医によると、この一週間で肺炎が倍増とのこと。1週間で急変し死亡す

る例もあるです。肺炎あなどれません。

その原因の一つに抗生物質の乱用指摘されていました。日本では簡単に手に入り、風邪気

味で内科に受診するとまず「抗生物質出しときましょう」となるけれど、風邪は本来抗生

物質で治るものでないことを覚えておいてほしいとのことでした。

こんな症状があったら、受診くださいというのを書きます

・緑色の淡がでる

・2週間以上乾いた咳が出る

・寝ているときに咳込んで目が覚める

・普段の呼吸で胸が苦しい

・顔色が悪く紫色っぽい

上記の症状お心当たりあれば受診なさったほうがいいようです。

昨今広く伝えられている”誤嚥性肺炎”を防ぐことも大切です。これには何よりお口の手入

れ、歯磨きです。お口の中を丁寧にやわらかい歯ブラシで毎食後お手入れすることは。

肺炎予防にもなるんですよ。部分入れ歯の方・総義歯の方にも当院では、念入りな

お手入れをお願いしています。

また当院ではスタッフと「あいうべー体操」をやりますが(すごい顔ですよ!)

この日は”あかんべー体操”というのを進めていました。舌を少しだした状態で、そのまま

5回唾を飲み込みます。この運動?結構大変です。ぜひ肺炎予防のためにやってみて

ください。秋の味覚もにぎやかに店頭に並び始めました。色の濃い野菜や土の下の野菜

(根菜類)など旬のものは栄養価が高く美味しいです。私たちの体は食べたものでできて

いますね。最近はずいぶん知られましたが、「肺炎球菌ワクチン」も有効です。自費で

9000円ほどかかりますが5年有効です。ぜひかかりつけの先生にお願いしてワクチン

取り寄せていただき接種を受けてください。お口のケアは、肺炎・心臓病すべての病気の

予防につながります。ぜひ習慣になさってください。

当院に頂いた日野原先生からの色紙の言葉を久しぶりにご紹介いたします。

      「習慣がつくる、心もからだも」です。

再び苺パン登場!

連休前の土曜日、診療終わって玄関閉めようとしたところ、「間に合った!」と患者さんの声。手作りの苺パンを届けて下さいました。近所にいらっしゃる甥御さんに届けた帰りとか。お住まいは朝霞でなく電車に乗ってお帰りです。わざわざのお気遣い有難くお礼を申しあげてみんなで頂戴致しました。形も中身も苺。甥っ子さん大喜びとのことです。私達にまでご馳走様でした。

 

DSC_0006

高齢者の皮膚の傷・介護中、腕をつかんだだけでも!

高齢者は腕や足を軽くぶつけたり、こすっただけで、皮膚が裂けるほどの傷になることが

あります。加齢や薬の副作用などで皮膚が薄く、もろくなっているためです。こうした

外傷を「スキンテア」と呼んで、予防に力を入れる動きが広まっています。日本では

まだよく知られていないそうです。看護師さんや家族が、高齢者の腕や足に傷があるのを

見て「虐待されたあとではないか」と誤解するケ―スもあり、介護する人たちに実態と

予防法を知ってほしいということで概略をお知らせします。高齢者に多い皮膚の外傷

として豪州などで注目されてきたが、日本では知られおらず、実態調査が始まったところ

だそうです。

日常の何気ない刺激が引き金になり、例えば、ベッドの柵に手足をぶつける、着替えで

衣服がこすれる、絆創膏をはがす、などです。介護する人が腕を強くつかんだだけで

起きる場合もあるそうです。高齢者の肌は、新陳代謝の衰えや弾力を保つコラーゲンの

減少の為薄くなっており、皮膚各層の結合がもろく、はがれやすくなっているのだとか

特に注意したいのは、ステロイドや抗凝固剤・抗血小板薬を使っている人たちで、ステ

ロイドは長く服用すると皮膚が薄くなる副作用があるそうです。抗凝固剤などは皮下出血

がおきやすくなり、いずれもスキンテアになりやすいようです。

そしてスキンテアの場合、処置にも注意が必要なので、皮膚科の専門医を受診する方がい

いようです。ガーゼ交換を素人考えでやって一緒に皮膚をはがさない為です。デリケート

なんですね。

予防として、普段から「肌の保湿も心がけて下さい。その際クリーム状は肌になじませる

こと自体が刺激になり、逆にスキンテアの原因になりかねないので、高齢者の肌の保湿に

はローション・スプレー状のものが望ましい。大事なことは肌に余計な刺激を与えないこ

とだそうです。ベッドの柵はタオルで覆い、体位を変えたり車いすに移したりする時には

なるべく二人以上で支えて腕や足をぶつけないように注意が必要。

スキンテアは注意すれば防げるので、このことを広め伝えて認識することが必要とのこと

でこの場でお伝えすることにしました。

詳しくは日本創傷・オストミー・失禁管理学会サイト

    http://www.etwoc.org/ の「テアについて」に載っていますが、専門家向け

    なので、訪問看護師や皮膚科専門医にご相談下さいと案内されています。

一人でも多くの方が知っていることで、ご高齢者の安全とQOLが保たれればよいですね

 

指揮者 佐渡裕さん

皆さんご存じの指揮者・佐渡裕さん。毎週日曜日の「題名のない音楽会」でディレクター

としての力も存分に発揮されています。バーンスタイン・小澤に師事し大きく羽ばたいて

いる世界の佐渡さんです。3・11震災の後もケルン響と被災された方の心に届く第九を

かの地で演奏なさり、世界中の人々に東北に気づいて下さるきっかけを作られました。

2011年ベルリンフィルの音楽監督に迎えられた時も、フルートのパユはじめ楽団員

からの推薦が大きかったと聞きます。コンサートマスターの樫本大進も若くしてトップ

になった日本人ですからさぞ嬉しかったでことでしょう。

今朝、佐和子さんの番組に出た佐渡さんの言葉をお伝えします。

  ・人はそれぞれ別のことを考えている。それが普通や! だからコミュニケーション

  とってわかり合おうとするんでしょ。それが、人が一緒に生きてる証でしょ。

  音楽もそうなの。

1万人の第九を成功させた指揮者・佐渡さんならではの言葉かもしれません。

謙虚で堂々として、楽しくって人情家で、そんな世界の佐渡さんからこのような言葉を

頂いて、元気モリモリ(笑)になって出勤した私でした。

これから、ウイーンの総監督を引き受けられるそうです。人事まで任されるとか。

4歳のころ「怪獣ブースカ」を歌ってこれが音楽の原点!とおっしゃる佐渡さん。

世界の佐渡さんに失礼かもしれませんが、親近感増してますますファン!

河合隼雄さんの「心の処方箋」という本も佐渡さんの推薦で買ってよみました。ドキユ

メンタリー番組では、夜中、頭の中で音が鳴って眠れない・・と伺いました。おからだ大切

になさって、ますますのご活躍を。

 

スマホ・デトックス

スマートフォンの普及で便利さが加速すると同時に、医療サイドから警鐘を鳴らす動きも

出てきました。今朝早朝の番組で、ある会社が出勤したら帰るまでスマホを使わない約束

にして超アナログですが社長と文通する!?取り組み始めたら、個人個人が考えて仕事

するようになり、格段に効率も売り上げも上がったと双方喜んでいました。

また ”スマホ・デトックス”としてカウンセリングしている専門家もいて、依存症として

かなり重症の方も多いということです。そういえば電車に乗れば7人かけの椅子の半分近

くがスマホを見ているような昨今。イヤホン離せない方もいて老婆心ながら耳や目も心配

してしまいます。先日ブログに書きましたが、辞書を引く人が少なくなったということで

すが、それは又「考えて何かをする」ということが少なくなっていることだといっていま

した。おりしも中釣り広告に「立ち止まってみないと、わからないことがある」だったで

しょうか。サーッと通り過ぎないで、ちょっとスマホを置いて手を止め足を止めて、耳を

澄ましたり、遠くを見たり、窓からそよぐ風を追いかけたりしてみませんか?というよう

な広告を見ました。そんなことを考えていると、ちょうどお昼前、移動中の知人から「東

北新幹線からの黄金色の稲穂と夏草のコントラストが美しいです」と画像が目に浮かぶよ

うなメールをいただきました。単純な文章に秋の光のすがすがしさと稲穂の香りさえ感じ

ました。超ご多忙の中にも、窓からの風景に目をやり心動かされてセルフコントロールさ

れ、お仕事できる方は違うなぁと感心しつつこちらも豊かな気分になりました。

みなさまもお帰りになる途中に、虫の声に耳を傾けてみませんか?お月さまもきれいです

 

デザイン

2年くらい前だろうか?軽井沢に全寮制のとてつもない学校ができると聞いて、その代表

が小林りんというステキな若い女性と聞いてまたびっくりしていた。又、エドワード鈴木

いうこれまたカッコいい方も参加すると耳にして、いったいどういう学校なのか?と興味

津々でした。いよいよ8月末開校したそうで生徒の7割は留学生だそうです。インターナ

ショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)変革をもたらすリーダーを育てる

全寮制国際高校だそうです。大きな特徴は「デザイン思考」を教育に取り入れていること

で、デザインというと、日本では製品デザイン言う狭義の意味にとらえがちですが、空間

サービス・そして社会と実は広い。自ら問題を発見して実現可能な解決策を考えるのが

デザイン思考というそうです。

リーダーに求められるのはまさにこの問題設定能力と、失敗を恐れず取り組む実行力だそ

うで、デザイン思考を通じて身に着けてほしいというのがこのスクールの大きな目的。

こういう経験を経ると、何でも変えられるんだという実感、いわば全能感のようなものが

出てきて、一人ひとりの子供がそうした感覚を持てば、世界は確実にかわると思うとのべ

ておられます。デザイン思考は「教室で教えて終わり」ではなく。全生徒、全教員、全ス

タッフが日々実践し続けるものとの徹底した取り組みは世界からも注目のようです。でき

ないと思うからできない。むしろ変革の機会なんだと捉えることが大切と説く若きリーダ

ーが、とてもさわやかで力強く感じたことでした。今後が楽しみですね。

彼岸花

彼岸花ってなんでお彼岸がわかるのかしら?カレンダー内蔵なのね!?毎年不思議です。2014091713560000

久しぶり、じんた

両親の世話で海辺の家に行った帰り、池袋行き電車まで時間があり、駅前の懐かしい魚屋を覗いたらまぁ可愛い小鯵、竹の名札には「じんた」とある。そうだこの辺ではそう呼んだっけ!一山400円也。久しぶり唐揚げにしようと。小さくてゼイゴとったり面倒くさそうだけど、今の私にそんな作業も反ってやりたいほど心が疲れていて買ってしまった。側にこれまた新鮮なとこぶしが。8つでこれも400円。チョコっとおつまみにお刺身にしてあと煮ようかな?と思っていると、声をかけられた。「どうやって召し上がりますか?」振り返れば素敵なおばさま。「買ったことないけれど、通の方とお見受けしたので」とくすぐるようなこと仰られて、このままか、蒸して貝はずしてバタ焼か、甘辛く煮るか?などと知ったかぶり申し上げると、「アラッだったら私も頂いてみるわ」と買って行かれました。なんだか嬉しくなって、新聞でくるんで貰った上埼玉まで帰るから保冷剤タップリねと電車に飛び乗りました。両親の世話が思うように行かず疲れはてくたくたで帰って、小さいけど新鮮な小鯵の下ごしらえを無心にしていたら、些細な悩みは飛んでいきました。カラッと揚がった小鯵を美味しそうに食べる家族に疲れも吹っ飛びました。昔ながらの魚屋さんとのやり取り、声をかけて下さった方とのやり取り、くるんでくれた新聞紙。コンビニ、スーパーとは違うおしゃべりも、新鮮なお魚の上を通り過ぎる秋風に吹かれてなんとものご馳走。疲れも吹っ飛んだ一日でした。 20140917195400002014091720100000

 

百日草

山中湖に行ってきました。

秋の気配も感じられる様になってきたので、コスモスがきれいだろうなと楽しみに

出かけましたが、ちょっと早かったようです。

いつもだと富士山もきれいに見えるのですが、今回は雲に隠れたままでした。o(*>Д<)ゝ

それでも、色とりどりの百日草がとてもきれいに咲いていて,癒されましたので、皆さんにも御福分けです。   岡村真由美

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いやぁ、参りました!

休日、介護中の両親訪ねるべくタクシーに乗りました。とても感じいい運転手さんで

あっよかったと思ったのもつかぬ間。「○○タクシーの△△と申します」とあいさつ下さ

った瞬間、フワーッと漂う強い口臭! いやぁ参ったなあーと思うと同時に喋る喋る・・。

きっとご本人はご自分の口臭など気にもされていないのでしょう。「エアコンに強いので

窓を開けさせて下さい」とスルスルと窓を開けて息つきました。すると運転手さん。「エ

アコン強いなら弱くしましょうか?」とあくまでもご自分の口臭の強さにお気づきでない

ご様子。「いいえ、風に当たりたいの。今日は気持ちがイイから・・。」と必死な私でした

た。寝たふりして居りましたが、話し好きの運転手さんしゃべる喋る・・。とうとう私さり

げなくお話ししようと決意し、「私歯科医院で仕事しているんですが、最近は痛くなくと

もさしたるご不自由がなくとも皆さん定期的にケアにみえ、必ず次のケアの予約を取って

帰られます。今は2歳くらいのお子さんもお母様達に連れられて、楽しくケアに見えるん

ですよ。気持ちがいいと言っていただけて、こちらも喜んで頂けてうれしいんです。特に

昔歯槽膿漏と言った歯周病は、沈黙の病気で、症状出さずに進行するし。糖尿病・心臓病・

骨粗鬆症などおからだとの因果関係がはっきりしてきたので、皆さん随分気をつけておら

れ、ご理解が深まって嬉しい限りです」と話しましたら、「そうか、そういえば歯医者さ

んって随分行ってないナア。どうやっていい歯医者さん探せばいいんですか?」と嬉しい

質問が来ました。「そうですね。まずお口全体をよく見て、患者さんのお口の状況の資料

をとり、説明してくれるところ。急いで削ったりましてやすぐ歯を抜いたり、詰めたりし

ないところ。勉強している歯科衛生士さんが常駐している事。表面だけでなく見えないと

ころの歯石を丁寧にとってくれるところ。歯だけでなく病気の事・飲んでるお薬などに配

慮してくれるところ。自分のできない治療は専門家に紹介してくれる先生」と思いつくだ

けお話ししました。この間も車内には十分な(笑)口臭が充満です! 「そんな歯医者い

ないですよ」「いいえ、私達の仲間だけでも全国にいるので探してみて、ダメっと思った

らさっさと替えて大丈夫です。大切なご自分の、からだの一部であるお口を診てもらうの

ですから・・とお話しするとおわかりになったようで「ありがとうございます、勉強になり

ました」とおっしゃいました。余談ですが、ご主人様が退職しておうちにいられるように

なって、奥様方が一番気になるのが「口臭」という調査もあります。そばに居るようにな

るとにわかに気になる口臭。今では若い方で口臭を気にしない方は皆無と言っていいでし

ょう。あえて団塊の世代の皆様、一度歯科医院にいらしてお口のケアを受けさわやかなお

口で、元気に楽しくお過ごしください。この口臭の強い運転手さんと長距離でしたら多分

私卒倒してました。いやー久しぶり横綱級の口臭!

あの狭いタクシーの車内ですからね・・。電車の隣の席に口臭の強い方がいてあくびでもさ

れたら、息止めますよね!他のスタッフからもよく聞く話です。電車内でもそんなんです

から、タクシーの狭い車内。サービス業以前の問題ですね。

 

お月見

一昨日はスーパームーンでしたが皆さんは見ることができたでしょうか?

広い場所で見ようと近くの公園まで行ってきました。

そしたら、皆考えることは同じなんですね。

4組ぐらいと鉢合わせになりました(*^。^*)

 

月明かりが眩しい中私もお団子やお茶を準備してお月見を堪能しました。

                                       神子島

 

DSC_0005 院内にも秋らしい飾り付けがありますので見てみてください。

(^O^)運動会の練習 頑張ってますか?

夏休みも終わり、早速に運動会の練習ですよね♪

低学年のダンスなんかは今、大人気の【ようかい体操】でしょうか?(笑)

実は私も夏の盆踊りでようかい体操踊りました(^O^)

音楽かかると今でも体が動いちゃいます。。。笑

高学年は組体操ですよね!!怪我のないように練習してくださいね♪

ダイナミックな演技期待してまーす(*^。^*)

 

                                  佐藤 香♪

 

お誕生日会ありがとうございました

先週はお昼休み皆さんに誕生日を祝っていただきましてありがとうございました。

ケーキをお腹いっぱい食べてしばらくは要らないかなと思いましたが

一週間経ったらまた食べたくなりました\(^o^)/

まだまだ、成長中!!(横に) こんな私ですがこれからも宜しくお願いします( ^)o(^ )

                                             小室

年配者への心遣い

ジェロントロジー(老年学)という学問が注目されているようです。高齢化社会ですも

のね。今日本では通販なしには考えられない消費社会ですが、あるコールセンターで

いろんな問題が発生しているようです。その会社のコールセンターの実に57%が

クレームをいただいているというそのことは、注文者との「行き違い」のようです。

その訳は注文者が高齢になってきたことのようです。コールセンターとしては「大きな

声」「ゆっくりしゃべる」「確認」と心がけているようですが、失礼ながらご本人が

聞こえていないという自覚がない場合も多いようで、聞こえていないので理解いただけて

いない。の堂々巡りのようです。一概に認知症でなく、年を取るということはあちこち不

自由になり、それをご本人が自覚ない場合もあるのです。実際、先日書きました私の父の

事で恐縮ですが、左耳はほとんど聞こえません。ですので入院中ベッドわきに「左耳は

聞こえません」と書いておきましたのに、ドクター看護師さんみんな無視?して左耳のほ

うに話かけるので、その都度右耳しか聞こえないのですよ!とフォローして難儀でした。

なので張り紙を替え、「”向かって左しか聞こえません”」に書き換えたら意思疎通が

図れるようになりました。やれやれです。そのうえ年を重ねて聞こえなくなると、面倒

くさくなって、聞こえてなくとも「うなづいてしまう」ようで、周りは「わかった」「理

解した」と思うんですね。

また専門家によると、年取ると「高音が聞きにくい」とのことで、「ゆっくりと」

「低音で」を心がけるとよいようです。知らなかったです!

ジェロントロジー(老年学)は、年配者のご不自由さにはぜーんぶ理由がある!との視点

にたって、年配者への心遣いを探ることだそうです。ご長寿への尊敬の念と慈しむ気持ち

をもって、「今の言い方わかりにくかったですね・・?」と言い添え、もう一度ゆっくり

低音でお話かけをしてご理解に努めたいとスタッフ全員で話しました。ご説明が聞き

取りにくかったり、わからなかったら遠慮なくおっしゃってください。ご納得いただいて

すすめたいと思います。またご不自由なことがありましたら、そちらも教えてください。

教えていただくことの数々がすべて学びになります。よろしくお願いいたします。

ファシリティ・ドック

先ほどまでお問い合わせで、ホームページつながらなかったそうです。今朝のTBS放送

ファシリティ・ドック。どなたも関心持ってご覧になったことでしょう。盲導犬・聴導犬と

は異なるこのファシリティドックは、病院など毎日同じ施設に勤務するスタッフとして

扱われ、業務として活動行っている点です。まだ日本ではたった2頭。その理由もお話聞

けば聞くほど納得致しました。ぜひ価値が認められ広まるように、私共も微ながら協力し

たいと思いました。今朝初めて知った情報を、HPから引用させて頂きご紹介します。

・ファシリティ・ドック

ストレスを抱いた人々に愛情と安らぎを与えるように専門的に訓練された犬です。主な仕

事は、知らない人に自分のからだを触ってもらい、それを楽しんでもらうことです。特に

子供は動物を抱きしめることが大好きで、このスキンシップには子供たちのストレスを減

らし、元気づける効果があると研究により明らかにされています。大きな特徴は、病院な

ど毎日同じ施設に勤務し、その施設の個々のニーズに合わせた活動を行え、多くの時間を

同じ犬と繰り返し過ごして頂けること。勤務する施設のスタッフとして扱われ、患者さん

との交流などを業務として行うことです。

2010年1月 静岡県立こども病院に 犬の名前 ヨギ が

2012年7月 神奈川県立医療センター 犬の名前 ベイリー が 緩和ケアチームの

一員として活動を開始しました。そのハンドラ―は、お二人とも臨床経験ある看護師で

犬とともにハワイで訓練を受けました。この犬の選定に当たっても、5代にわたり調べて

からなど、非常に慎重に条件をクリアしたうえでなされる訓練だそうです。現在日本で

「シャインオン・キッズ」という名前で活動されており、前身はタイラー基金。タイラー

という子供の患者さんのお名前からスタートし、ICCCPO(国際小児がん親の会連盟

)とタイアップされている非営利NPO法人です。受け入れ病院の看護師さんによると

ファシリティ・ドックが来て以来、小児の患者さんがオペする際も鎮痛の麻酔だけで済み

鎮静の麻酔は不要になるなど、大きく貢献しているようです。ただいてくれる安心感は

凄いものですとおっしゃっていました。世界でもまだ100頭だそうです。

日本に未だ2頭しかいない実情には、様々な困難があるからでしょうが、今日の放送で

ひとりでも多くの方に伝わったと思いますので、小さなことでも出来ることがあれば是非

にご協力したいと思いました。ダックスフントの夫婦を17年にわたり飼わせてもらった

私達も、どんなに言い表せぬ癒しをもらったか計り知れません。ましてや小さなお子さん

の厳しい病気が増えている現在です。すばらしいトレーニングを受けた犬が、ご理解い

だける人々に迎えられ、病魔と闘う小さい子供たちにお行儀よく寄り添うのです。今日

初めて知ったその”ファシリティ・ドック”という犬の存在を、このブログ読んで下さった

お一人でも多くの方に伝わったら嬉しいことです。

私も拝見できてラッキーでした。

虫歯ポーズ!

ご存知の方も多いと思いますが昨今「小顔ブーム」。それに乗ってこんなポーズが流行っ

ているそうです。小顔と言われてあなたはどうするか? 世代による違い、面白いですよ

・10代から20代  虫歯ポーズ(虫歯痛いと言わんばかりに顎に手を当てる)今子供

                の虫歯平均1本の時代になんだかナァ。英国ニュース

                にも打電されたとの事。虫歯が多い国と思われないと

                いいけれど・・・・。

・30代 指でピースする

・40代 顔を可愛らしく傾げる

・50代 顔と体を斜めにして立つ

・60代 データーなし!(笑)

ちなみに個人的には、小顔でも大顔?でもどっちでもいいんちゃう?という気持ちです。

以上すべて女性に限ったレポートでした(笑)男の方々はどう思われますか?伺ってみた

いです。遊びでしょうが虫歯ポーズという呼び方、何とも・・・・です。

フィンランドからのお便り

急に涼しくなったものの、まだまだ残暑のある日本ですが、今日思いがけず「サンタさ

ん」の切手はった絵葉書が届きました。親しくさせていただいる企業勤務の歯科衛生士さ

んから。どうもフィンランドに研修にいらしてるようです。これからヘルシンキの歯科教

育と高齢者施設を訪問予定。現地でも人手不足・職種間の連携の難しさなど話題に上って

いるようです。フィンランド研修の参加を促したのが、稚拙なこのブログの中の

「聞くと見るでは大違い」という言葉だったとお便りに書いてあって、大変恐縮すると同

時に、そのあとの言葉「日本とは異なる視野を持つことができ、参加してよかった」の

うれしい感想でした。自分の国を出て外から見てみると、本当に多くのことに気づかされ

ます。可愛い子には旅させよ・・を地で行くうれしいお便りに、今後の彼女の活躍をもっと

応援したくなりました。私も行ったことのないフィンランドの景色がたくさん載った絵葉

書は今の気温はどのくらい?夏なの?秋なの?トナカイは見れるの?想像するのも楽しく

思いを馳せました。現地の方と交流し十分楽しんで、気をつけて帰ってきてください。嬉

しいお便りありがとうございます。何度も読み返し夢見させて頂きました。

 

災害救助犬によせて

この夏、歯科助手として中央歯科に入社しました清水です。毎日新鮮な気持ちで先生は

じめスタッフの皆さんに、とてもよく教えていただいております。覚えること満載ですが

少しでも早くお役に立てるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。

先日広島の土砂災害に、早速医院よりお見舞いの気持ちを載せさせていただいたとの事

ですが、新人ですが私もお見舞いの気持をこめて書かせていただきます。

以前、災害救助犬を育成するボランティアで勉強させて頂いた事があります。今回私が

お世話になったチームも実際に現地に行き、救助、捜索活動を行ったそうです。災害現場

では瓦礫や土砂で脚を怪我する犬達がいたそうでが、それでも頑張ったと聞きました。

やはり危険を伴う現場なんだなと思う反面、そんな中でも黙って救助活動する人々、災害

救助犬がいてその活躍の意義をしりました。自分をみれば、幸せなことに何事もないよう

にいつも通りに過ごせ、日常の大切さ・有難さを改めて実感します。今自分に出来る最大

現の事をやっていこうと思います。よろしくお願いいたします。 清水美緒

 

 

0655・2355

テレビ好き人間より、最近の超おすすめです!

NHK Eテレの 0655・2355です。月曜から金曜の朝6時55分・夜11時55

分の意味です(笑)これが何ともおもろいのなんの。まっ主観ですので、「なに!?」と

言われてしまえばそれまでですが・・。私は気に入っています。

ところで、EテレのEって何のことかご存知でしたか?Educatinでした。私も知らなかっ

た!ここで「猫のうた」「犬のうた」というのんびりした曲にのって、何ともステキな

テンポのうたをやっています。バックは視聴者の飼い猫・飼い犬。見ごたえあります。

先日久しぶりに見た内容お伝えします。

・重箱の隅つつくの助!(なーんと!)意味はこのまんまです。

その弟 ・ 気にしないの助 これも意味はこのまんまです。

     弟には”気にしない音頭”という歌もあって、”気にしない♪ 気にしない♪ 気

     にしないの助♪”と歌もそのまんまです(笑)

・もう一つちょっとニヤリとさせるのが・・ 「段ボール子スペシャル」

     段ボール子・紙彦・しおり(笑)のお話です

・皆さんは「駄洒落」の間の漢字・酒ではないとご存知でしたか?私酒と書いてました。

     「嗚呼」の最初の漢字・鳴でないとご存知でしたか?右側は烏(カラス)です

・今回ちょっと美しいなあと思ったのが、1minute  special (一分ギャラりー)です

     スピーシズ・シリーズと銘打って、ヤンさんという作家のセンス光る映像です

★早起きも遅くまで起きてるのも大変ですが、たまには見る価値のあるお薦め番組です。

お好みですけれど、ちょっと覗いてみて下さい。

そしてぜひ、リズムのある生活をお送りください(笑)